
サンコールのシャンプーでダメージレス&ダメージケア!種類と選び方
サロンにおける商材の中でも、シャンプーはとても重要なものです。サロンの規模によっては、月に何本ものシャンプーを注文することがあるでしょう。お客様の髪質や地肌に合わせたシャンプーを何種類か用意することで、サービスの向上も期待できます。ここでは…

美容室の鏡が嫌い!?お客様に満足されるミラーの選び方のコツやお手入れ方法・おすすめ3選
美容室に来店されるお客様の中には、「なんで美容室の鏡ってこんなに映りが悪いの?」と不快に思われる方も少なくありません。美容室に設置される鏡は光の当たり方や歪み方などにより、実物よりも悪く見えてしまうことが多いようです。しかし、上手に鏡選びを…

髪の毛の香水でタバコのニオイも寄せ付けない!キューティクルも整えるヘアフレグランス
髪からふわりと良い匂いを香らせてくれる髪の毛の香水。別称ヘアフレグランスとも呼ばれていますね。シャンプーの香りよりも長い時間香りを持続させてくれるから、一日中髪を気分良く過ごすことができます。そんな注目のヘアフレグランスは、香るだけではなく…

理美容室の4月売上対策「春夏に向けたカラーやファッションの確認を」
4月は入学式や入社式を始めとしたイベントが盛りだくさんで、理容室・美容室を利用するお客様も増えますよね。イメチェンやイベントでのヘアセットの他、春夏の前半として売上に期待できる月でもあります。春夏に向けて準備したい4月に確認しておくべきポイ…

令和時代の大人の女性が美容室に望むこと
ヘアスタイルの流行も時代とともに変わっていきますよね。だからこそ、美容室は令和時代の大人の女性が美容室に求めていることが何かを知り、それに応えるようなメニューを考えていかなければいけません。30~40代の“大人の女性”が美容室に求めるこ…

美容師に福利厚生はない!?加入の割合と美容業界におすすめの制度
美容室で働くスタッフにとって、福利厚生の充実はとても大切なポイントです。しかし中には、社会保険などが完備されていないサロンもそれなりに存在します。ではなぜ美容業界では「あまり福利厚生が充実していない」と言われることがあるのでしょうか。こ…

サロン専売ヘアムースおすすめ9選!美容師おすすめの使い方とは
パーマスタイルを仕上げるときに、よく使われる整髪料といえばヘアムースです。ただヘアムースと言っても、いろんなメーカーが多種多様なタイプのヘアムースを販売しているので、「やわらかいタイプがいいのか?」「固めのタイプがいいのか?」どれを基準に使…

ストレートパーマで髪ゴワゴワ!?傷みが少なくツヤも出る業務用パーマ液おすすめ5選
実は、ストレートパーマ単体だと髪が思うようにまとまってくれません。ストレートパーマをかけたばかりは髪がまとまっていいんですが、時間が経ってくると髪がゴワついてきたりします。ストレートパーマは単体で使うのでなく、お客様の髪質やなりたい髪型によ…

クレンジングとは?接客業だからこそ使って欲しい肌ケアのすゝめ
日々、何気なく使用しているクレンジングの役割をご存知でしょうか。クレンジングとはメイク汚れだけでなく、皮脂汚れや角栓などの頑固な汚れまでも除去する万能なスキンケアです。クレンジングをしっかり行っている方は、肌のトラブルも少なく、スキンケアの…

訪問理美容が飽和状態?送迎サービスから始めるという選択肢も
高齢化社会に拍車がかかっている日本では今、訪問理美容の需要が伸びています。そしてそれに伴い、訪問サービスを目指す人が増えているのも現状です。通常の理美容室と同様に飽和状態になりつつある訪問理美容は、今後どのように変わっていくのでしょうか…