健康・衛生管理

理美容室の大掃除はいつすべき?年末年始の忙しい時期に休業日を使って外注も
美容室の大掃除。年末の営業はそうでなくても大忙しですが、そんな中で進めていかなければいけませんので大変な作業ですよね。だからといってやらないわけにはいけません。お客様のためにも、自分たちが翌年から気持ちよく働いていくのにもとても大切な作業で…

美容師の手荒れに手袋だけでは対策不十分?悪化させないための原因別対処法と3つの治し方
美容師が手荒れになると、ストレスで辞めてしまう人も多くいるでしょう。ところが正しい対策ができていれば、まだまだ現役を続けられるようになります。とにかく手荒れになったら病院に行くこと。そして手荒れを悪化させない意識で、毎日営業を続けてみてくだ…

美容室もトイレの手抜きは厳禁!内装やアメニティにもこだわったほうがいい理由
おしゃれで雰囲気のある内外装は、美容室にとって大きなセールスポイントのひとつです。理美容業界はただでさえ激戦なので、どの美容室も内外装には力を入れていることと思いますが、トイレの内装や清掃には気を配っていますか?実は、トイレにこだわるこ…

さんざし酵素ドリンク『37℃のしずく』で血行促進!ウェルカムドリンクにもおすすめ!
サロンでの施術中、お客様との会話のなかで美容や健康の話題で盛り上がることもあるでしょう。人間は美容と健康のどちらも維持することで心理的にも安定した生活ができますね。特に女性ならば、「健康・美容のどちらも維持したい」と願う人は少なくないはずで…

美容室のタオルが臭い!?におわせないための洗濯方法と干し方のコツ
美容室でよく使うもののひとつとしてタオルが挙げられますが、そのタオルのにおいが取れないとお客様を不快な気持ちにさせてしまうことがあるので注意が必要です。タオルをにおわせないようにするためには、洗濯方法と干し方にコツがあります。美容室が押さえ…