
美容室経営で知っておくべき6つの税金対策
美容師として独立すると、仕事以外の面でもやることが増えます。美容室の税金対策もその1つです。特に確定申告は税金対策をする上で重要!独立1年目の美容師は、確定申告も「どうやったらいいのか?」多くの人が悩みます。そこで今回は【美…

ケアブリーチとブリーチの違いとは? 傷まないって本当? ダブルカラーや料金、施術時間も解説
「髪を傷めずにハイトーンカラーがしたい」 そんな風に誰しもが思うはず。 ハイトーンカラーをするには、ブリーチが必須。 しかし、ブリーチは髪への負担が大きいメニューです。 そこで今回は【ケアブリーチとブリーチの違いとは? 傷ま…

ジェルネイルの落とし方! 家にあるもので簡単にセルフオフ
美しくて丈夫なネイルが楽しめるジェルネイル。デザインのレパートリーも増えて、人気の高いネイルと言って良いでしょう。ですが、ジェルネイルオフの工程では高い濃度の溶剤を使用します。そのため、爪を傷めたり、指を荒れさせてしまったりすることがあ…

カミカリスマとは? 選定基準や受賞者一覧、受賞の目指し方
カミカリスマと聞くと、少し怪しく思う人もいるかもしれませんが、じつは政府も後押ししている美容業界発展のための立派な取り組み。世界的にも注目される可能性を秘めたものなので、美容師として自信がある人は、1度挑戦してみるのもいいかもしれません。…

頭皮の乾燥対策に! おすすめ保湿アイテム<女性・男性・赤ちゃん>
乾燥している頭皮は、保湿する必要があります。しかし、ただ保湿アイテムを使えばいいというわけではありません。自分に合ったアイテムを選び、それを正しく使わないと逆効果になるケースもあります。そうならないためには、成分をチェックし、アイテムの…

化粧水と乳液の役割・違いは? つける順番、塗り方、選び方も解説
化粧水と乳液はスキンケアの要と言っても過言ではないでしょう。ほとんどの方がこの2つは最低限のケアとして使用しています。しかし、化粧水と乳液の違いをしっかり把握している人は意外と少ないもの。ここでは、化粧水と乳液の役割をはじめ、塗り方…

ツヤ髪になるには? 美容院・セルフでのツヤ髪のつくり方
サラサラで光が反射するようなツヤ髪に憧れる女性は多いです。しかし、理想のツヤ髪を手に入れるのは簡単ではありません。この記事ではツヤ髪をつくる方法や、美容室でできるケア、自宅でできるセルフケアについて解説します。合わせて、おすすめのツ…

ビビリ毛の原因は? 美容院・セルフケアで修復できる?
主に薬剤によって起こるビビり毛。思っているよりも状態は深刻で、間違えた対処法をするとさらに悪化することもあります。最悪の場合は、ビビり毛の部分を切らなくてはいけないことも。ダメージ毛との見極めが難しい人のために、ビビり毛についてまと…

一重さんのアイラインの引き方~タレ目、デカ目もつくれる
「少しでも目を大きく見せたい」「二重の人よりもアイメイクが難しい」そんなお悩みを抱えている一重さんは少なくないでしょう。また、既にこうした難しめのメイクに自信を失くしてしまっている方もいるかもしれませんね。ここでは、一重さんでもアイライ…

ヘマチンで抜け毛・白髪・ダメージ予防! 効果とおすすめ商品紹介
ヘマチンは、髪の毛だけでなく頭皮にも使えるケア成分です。毎日使い続ければ、髪の毛のが美しく、健康的に変わっていくのを実感できることでしょう。この記事では、ヘマチンの説明のほか、期待できる効果を紹介します。また、ヘマチンが入ったおすすめの…

美容室のタオルが臭い!?におわせないための洗濯方法と干し方のコツ
美容室でよく使うもののひとつとしてタオルが挙げられますが、そのタオルのにおいが取れないとお客様を不快な気持ちにさせてしまうことがあるので注意が必要です。タオルをにおわせないようにするためには、洗濯方法と干し方にコツがあります。美容室が押さえ…

「東京都理美容事業者の自主休業に係る給付金」とは?サロン休業で申請できる助成金と資金繰り対策
コロナウイルスの影響で飲食店など日本全国で自営業者への休業要請が発令されてます。ただ、理美容に関しては国の見解で「生活に必要」ということで休業要請外です。そこで今回は、各都道府県が理美容事業者に対して給付金や助成金を支給しているので、東京都…

美容室のコロナ対策「今できること」を最大限に|安心で安全な美容室アピール方法と経営資金対策
コロナウイルスが国内に広がりマスク姿が当たり前の日常になりました。美容室もコロナ対策をしながらの営業が続いています。いつ終息するかわからないコロナ禍で美容室が今できることをまとめてみました。補助金などにもついて調べたので参考にしてください。…

12月の美容室の売上対策「今年の成果と来年の活動計画」
12月というのは1年で最後の月だけに、やることが多くあります。来年の計画を立てるタイミングですが、売上アップが見込める月です。キャンペーンなどを使って、DMで集客をすると売上アップができるようになるでしょう。しかしただでさえ来店する可能性が…

日本政策金融公庫からサロン開業時に融資をうけるコツ!返済期間や申し込み方法
コロナ影響で日本政策金融公庫に融資を申し入れをされた方、申し込みを検討している方も多いのではないでしょうか。これから開業・独立を考えている方にとって日本政策金融公庫はお世話になる可能性が高い金融機関です。そこで今回は、日本政策金融公庫から融…

8月の理美容室の売上対策「秋のお客様の要望を考える」
8月に売上をアップしたいサロンは多くあるでしょうが、どのように営業をしたらいいかわからない経営者も多いかと思います。ポイントは秋の髪型に対応できるように、早めに準備しておくこと。さらに8月の行事ごとを利用して、キャンペーンを始めてみるのもお…

2021年ホワイトデーおすすめのヘアスタイル&カラー
バレンタインのお返しをするイベント「ホワイトデー」。美容室でもホワイトデーイベントを取り上げてお客様により楽しんでもらいましょう。この記事ではホワイトデーの起源や、ホワイトデーに提案したいヘアスタイル、お返しの菓子に込められる意味などを紹介…

パラジェルとは? サンディング不要って本当? デメリットも解説
爪のオシャレをすると、毎日手元を見るのが楽しみになったり、気持ちまでウキウキしたりしますよね。最近は美しい発色と洗練された爪のフォルムが魅力的なジェルネイルが注目されています。その中でも、自爪を傷めずに耐久性に優れたパラジェルというジェ…

美容室のクレーム対応で多い事例と対応策
美容室ではクレームが出やすい環境です。お客様の髪に直接触れるサービスだからこそ、クレーム対応はしっかり身に着けておきましょう。基本的に当事者のみで解決できない問題なので、トラブルが起きそうな時は責任者に変わるのがポイントです。また自分が責任…

【防災チェック】美容室でチェックしておきたい項目とあると便利なグッズ
現在では災害が増えているため、お客様が来店中に被災するリスクが高まっています。来店中に被災すると、お客様が大変な状態で帰宅しなければいけなくなるでしょう。それを少しでも抑えるために、防災アイテムを用意しておいてください。美容室専用の防災グッ…

紫シャンプーの使い方や使用頻度と効果を現役美容師が詳しく解説・サロン専売おすすめTOP3
紫シャンプーの使い方を正確にご存知でしょうか? 美容室のカラーは、ブリーチを使用したインナーカラーやグラデーションカラーなどが人気です。紫シャンプーの使い方の知識は、ブリーチカラーのような色落ちが早いカラーをする上では必須。今回は、紫シャン…

化粧水と乳液の役割・違いは? つける順番、塗り方、選び方も解説
化粧水と乳液はスキンケアの要と言っても過言ではないでしょう。ほとんどの方がこの2つは最低限のケアとして使用しています。しかし、化粧水と乳液の違いをしっかり把握している人は意外と少ないもの。ここでは、化粧水と乳液の役割をはじめ、塗り方…

美容室でも眉毛を整えることはできる?眉カットの頼み方
眉毛は顔の印象が変わるほど、かなり大事な部分です。自分でするのは不安だという人は、美容室にお願いしてもいいでしょう。しかし中には美容室で眉毛を整えるのは、違法だという声もあります。お願いしてもいいのか迷ってしまう人は、安心してください。結論…

ホワイトブリーチのメリットデメリットと美容室でプロに任せるべき理由
一度は、やってみたいホワイトブリーチ。「ブリーチの回数、料金、アフターケアの仕方がよくわからない!」という方も多いですよね。今回は、どうしてもセルフでブリーチしたい方へのアドバイスと、美容師向けにホワイトブリーチのメリットデメリットをズバリ…

ヘアバームの使い方の基本と髪の長さ別おすすめのつけ方
最近よく耳にすることの多い「ヘアバーム」。トリートメント効果とワックスのようなまとめる効果を両方こなしてくれる優れものです。ツヤも出しつつ動きも出すので一石二鳥ですね。近年「濡れ髪」スタイリングも流行していますので、ひとつは持っておきたい一…

ヘアミストの使い方をプロが伝授!香りが持続するつけ方やメンズの活用法
ヘアミストの使い方をちゃんと知ってる人って意外と少ないです。 いい香りもするしパッケージもカワイイから何となく使ってたりしてませんか? 今回は、正しいヘアミストの使い方をシェアしていきたいと思います。実は、ヘアミストは女性でも男性でも使…

白髪ぼかしにハイライトカラー! 40代50代にオススメのスタイルやデメリットも解説
「白髪があっても、もっとヘアカラーを楽しみたい!」そんな風に一度は思った経験ありませんか?年齢を重ねると、白髪が少しずつ増え出します。白髪染めは、白髪自体は染まってくれますが、暗くなってしまうのが欠点。そこで今回は「白髪ぼか…

紫トリートメントを何分おけば効果が出る?シャンプーも一緒に使うべき?
紫トリートメントを使われたことありますか? よく紫シャンプーと同じような感覚に思われている方が多いですが、似ているようで使い方は違います。そこで今回は、紫トリートメントの効果や使い道について解説をしていきます。紫トリートメントを店販商品…

カラーシャンプーってどれくらいの頻度で使えば効果が持続する?正しい使い方と選び方
ブリーチを使ったカラーの際に色落ち対策はとても重要です。カラーシャンプーを使えば色落ちを防いでくれてカラーも長持ちします。そこで今回は、色落ち対策で必須アイテムである、カラーシャンプーの頻度や使い方ついての内容です。正しい使い方と頻度を覚え…

美容師側からみて「また来て欲しい客」ってどんなタイプ?現役美容師が5つのケースを紹介します
また行きたい美容室があるように、美容室側からみて「また来て欲しい客」っていますよね。今回は、美容室を利用するお客さんからすると「そうなんだ!」と感じたり、美容室側からだと「確かに!納得!」というような内容かもしれません。自分の体験談に基…