薬剤知識

後処理剤の役割と使い方を4つの施術別に解説|現役美容師おすすめ業務用6選
カラーして、パーマして、縮毛矯正してそのあと特に何もせず「トリートメントつけますねー」と普通に美容室で終了されている感覚ありませんか?施術後の髪は実にデリケート。美容室では「後処理剤」と呼ばれる薬を使っています。それを使用し、術後のケア…

プロテクトクリームでお客様の肌トラブルを事前に防止!選び方の基準と役割
美容室でお客様にカラーをした際に、顔まわりや襟足に色素が残ってなかなか取れない経験をしたことがないでしょうか。敏感肌の人であればカラー剤だけではなく、パーマの薬剤で肌がかぶれるので要注意です。お客様には安全、安心して施術を行い、リピートして…

パーマの種類をプロが細かく解説!液剤の適切な選び方・基本知識のおさらいと最新事情
パーマの種類はたくさんありますが、薬剤の選び方によって、仕上がりが違うのは知っていますか?今どきのパーマをかけるためにも、薬剤の選び方を知っておくと、お客様の満足度もよくなります。ではどのような選び方をするべきか、パーマの薬剤の種類ごとに、…

【サロン専売酸リンス】美容師におすすめの酸リンス13選
美容院で行う施術の工程で、ほとんどの美容師さんが行なっているシャンプー。酸リンスやバッファー剤などを使用し、酸性処理を行っています。基本的に、アルカリ性に傾いた髪の毛の状態を、急激に酸性にしすぎないようにする作用のあるものが酸リンス、バッフ…

業務用前処理剤おすすめ12選!パーマ・カラー・両用に分けてご紹介
美容院でパーマやカラー、縮毛矯正などのケミカル施術をおこなう場合、どのような提案をしますか?きっと多くの人は、ダメージケアの前処理トリートメントメニューの提案をするのではないでしょうか。前処理トリートメントは美容院によって呼び方が異なります…