「朝の忙しい時間帯、スキンケアに時間を割く余裕はない!」と思っている方もいるでしょう。「化粧水はつけているから大丈夫!」と思い込んでいる方もいます。忙しい朝時間でも、化粧水と乳液は必須スキンケアだと認識しておきましょう。
朝の数分のスキンケアが周りと差をつけるチャンスです。年齢や季節に合わせて効率良く朝ケアを行いましょう。ここでは、朝のスキンケアをポイントを交えてご紹介します。
Last Updated:2021/7/5
朝は化粧水だけで大丈夫?乳液はいらない?
「夜はしっかりスキンケアしているから、朝は化粧水だけでも大丈夫!」と油断していませんか?
朝のスキンケアには化粧水だけでなく乳液も必ず必要です。なぜなら、乳液は化粧水で補った水分をしっかり保護して蒸発させないようにする、蓋やサランラップのような効果があるからです。
しかし、朝の忙しい時間に乳液をスキンケアの過程から省いてしまう人は少なくないのが現状のようです。朝と夜、それぞれのスキンケアの意図をしっかり理解して肌トラブル知らずを目指しましょう。
理想的な朝のスキンケア
1日の肌状態は朝のスキンケアの仕方で決まります。玄関を出れば、紫外線や空調の影響により肌はダメージとの戦いなのです。そう考えれば、朝のスキンケアはあらゆる外敵からの防御策と言えますね。紫外線対策や乾燥対策をしっかりと取り入れたスキンケアを念頭に上手な朝ケアを目指しましょう。
ここでは、洗顔から紫外線ケアまで一連のケアをご紹介します。
- 洗顔
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- 紫外線対策
❶洗顔
適量の洗顔料を手のひらにのせ、きめ細かな泡を作ります。頰→額→顎に乗せ、泡で洗うようなイメージで洗顔します。人肌くらいのぬるま湯で、ヌメリがなくなるくらいに流しましょう。流し残しをしやすい“こめかみ”や“フェイスライン”は慎重に流します。
就寝時は汗や皮脂により、肌が汚れています。枕やシーツなどが汚れていればなおさらでしょう。朝の洗顔は就寝時の汚れ除去には欠かせないものです。
❷化粧水
適量の化粧水を手のひらやコットンに含ませて、滑らせるようにつけていきます。目尻や小鼻の周りなどの細かい部位は、指先で馴染ませるようにすると良いでしょう。なるべく洗顔後すぐのタイミングで化粧水をつけてください。
肌に手のひらが吸い付くような感覚になれば、化粧水がしっかり浸透した証です。乾燥しやすいシーズンは、化粧水を重ね付けするなどの工夫も大切です。

ここ数年、花粉症やアトピーなど、敏感肌の方が多く、化粧水のセレクトを悩みがちです。ローション48 スペシャルBIOならば、敏感肌から極度の乾燥肌まで、しっかりとバリア機能を整えながら潤いのある肌にしてくれます。「自分に合った化粧水がみつからない」とお悩みの方にぜひ、ご紹介ください。
容 量 | 300ml |
---|---|
定 価 | |
商品番号 | 110974 |
❸美容液
美容液は乾燥部位には重点的につけてあげましょう。特に水分蒸発の起きやすい目尻や口周りは丁寧に重ねづけするのがポイントです。また、美容液と言っても悩みによって使う種類が違ってきますから、悩みと美容液の効果がしっかりと合致しているかを見極めましょう。
❹乳液
乳液は、化粧水や美容液の成分を逃がさないようにする効果が期待できます。また、肌のキメを整えて外的な刺激を入れにくくしてくれる効果もあります。
乳液のテクスチャを避けて「乳液を使用しない」と言う方もいます。そのような方は、ベタつきの少ないサッパリタイプに切り替えると、違和感なく使用継続できます。
❺紫外線対策
日常の紫外線をカットできるくらいのUVケアをしましょう。もちろん、日焼け止めとして販売されているタイプを使用しても良いですが、最近は乳液とUV効果が一体となったものが販売されています。このタイプならば、時短効果も期待できますね。
紫外線と聞くと、夏場のレジャーや海、山をイメージする方が多いでしょう。しかし、紫外線は一年中降り注ぎ、私達の肌にジワジワとダメージを与えてきます。

朝の乳液は、なるべくつけ心地の良いものにしたいですね。そんなニーズに応えるのが、イオナのコントロールカラーUVです。乳液効果と紫外線対策が同時にできてしまうので、朝ケアの時短にもなりますね。
メーカー | イオナ |
---|---|
ブランド | コントロールカラーUV |
容 量 | 30ml |
SPF/PA | SPF40/PA+++ |
定 価 | |
商品番号 | 73523 |
【メンズ版】朝のスキンケア
男性も女性と同じように朝のスキンケアを徹底させましょう。男性のケアのポイントは、髭剃り後のケアをいかに丁寧に行うかということです。
- 洗顔
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
❶洗顔
男性の場合、男性ホルモンの分泌により、皮脂が過剰に出やすく、べたつきが気になる傾向にあります。そのような肌特徴から、皮脂をコントロールし、かつ潤いが保持できるタイプの洗顔料を使用しましょう。
❷化粧水
肌のベタつきや乾燥を抑えるタイプの化粧水をセレクトし、摩擦をかけないように丁寧につけていきます。髭剃り後の肌はバリア機能が弱く、刺激を受けやすくなっています。もとから髭剃り負けがあるという男性は、低刺激の化粧水を選びましょう。
❸美容液
乾燥の気になるシーズンのみ使用しても良いですね。営業マンやデスクワークをしている方は、紫外線やブルーライトの影響により、さらに乾燥を招きます。目尻や口周りなどの部分使いをしても良いでしょう。
❹乳液
カサつきの気になる部位を中心に丁寧につけていきましょう。特に髭剃り後の口周りは粉をふいたようなカサつきが症じやすいため、念入りにつけます。UV効果のあるメンズ用乳液もあります。
季節ごとの朝のスキンケア
四季のはっきりしている日本では、肌の調子も同じように変化していきます。それに伴い、スキンケアの仕方も変えなければいけません。ここでは、春夏秋冬ごとの朝ケアのポイントをまとめています。
春にやっておきたい朝のスキンケア
春は気温・湿度ともに過ごしやすい日々が続くでしょう。ここ数年はスギ花粉などの飛散量が多くなり、肌荒れ悩みを抱える方も多くなりました。また、紫外線量が徐々に増加しはじめるのも、この時期ですね。
花粉症の症状であるクシャミや、目の痒みにより、鼻周りや目周りの乾燥を引き起こしてしまうことがあります。顔全体に化粧水や乳液をつけた後、小鼻や目周りに重ねづけをしましょう。また、乾燥がひどいときは、ヒアルロン酸やコラーゲンなどが多く含まれた美容液をプラスしてください。
夏にすべき朝のスキンケア
紫外線量や冷房の影響が気になり始める時期です。気温の上昇と共に汗もかきやすくなり、肌細胞がふやけやすくなります。その脆くなった細胞に紫外線や化学物質が入り込みやすくなります。
脆くなった細胞を引き締めて、紫外線や化学物質の入りにくい丈夫な肌を目指しましょう。季節的に化粧水や乳液を重ねると「ベタつきが気になる」という人も多いです。そのため、使用量を少なめにしてしまうこともあるでしょう。夏場でも使用感が良く、継続できるような化粧水・乳液を使用しましょう。
また、紫外線の影響を最も受けやすい時期なので、シミやくすみを防ぐためにも、美白とUVカットはケアの中に取り入れてください。

美白成分の王道である、ビタミンCとプラセンタがダブルで配合されている美白美容液です。シミやそばかすだけでなく、肌のくすみまでしっかりと対応できる美白を、お手入れに加えてみましょう。
メーカー | ラメンテ |
---|---|
容 量 | 30ml |
定 価 | |
商品番号 | 96663 |
秋に行いたい朝のスキンケア
涼しくなり、心地良い季節になるでしょう。中には、秋の植物(カモガヤ、ブタクサなど)に対して肌のアレルギー反応を訴える人もいます。また、夏に浴びた紫外線ダメージがシミやくすみだけでなく、カサつきを誘発します。
夏の疲れが肌ストレスとなって現れやすくなる時期です。肌代謝も悪くなりやすいため、普段のスキンケアにマッサージなどを取り入れてあげましょう。マッサージ後は化粧水や乳液が肌に浸透しやすくなり、メラニン排出もスムーズになるため、美白美容液の効果もアップします。
冬の朝のスキンケア 乾燥対策は万全に!
冬の朝は寒くて洗顔すらためらいたくなるものです。ですが、冬のスキンケアを全うしてこそ、肌状態は安定し、同年代の方に差をつけるチャンスです。年間通じて乾燥肌の方は、他の季節よりも保湿ケアを重視しましょう。
「起床時に喉がカラカラで、肌もゴワついている」という方であれば、洗顔後すぐに化粧水をつけましょう。あまりにも乾燥がひどい方は、少しだけ早めに起床し、ローションパックや美容液をつけることを意識してみてください。美容液は乾燥の気になる目尻や頰などの部分づけでも効果的です。

エイジングケアに欠かせない濃厚な成分がしっかりと配合されているローションパックです。乾燥がひどい時期だけの応急ケアとして取り入れるのも、おすすめですよ。
容 量 | 120枚入 |
---|---|
サロン価格 | |
商品番号 | 122175 |

乾燥がエスカレートすると、ハリまでも失われてしまいます。これは、真皮層のエラスチンやコラーゲンが破壊されてしまうから。そんな奥深い部分にしっかり浸透し、効果を発揮してくれるのがリビウスの美容液です。極度の乾燥やハリ低下をお悩みの方におすすめです。
容 量 | 30ml |
---|---|
価 格 | 美通販価格(詳細は商品ページでご確認ください。) |
商品番号 | 119762 |
朝もしっかりスキンケアの時間を確保して
朝の貴重な時間帯をどれだけスキンケアに費やせるかで、同世代に負けない安定した肌が出来上がります。美容に特化した理美容師こそ、髪だけでなく肌のお手入れはしっかりとしたいもの。お客様からも、「どんなスキンケアをすれば、そんなに綺麗な肌になれますか?」と言ってもらえたら、嬉しいですね。
今の起床時間を5~10分早めるだけでも、肌を蘇らせるケアができるはずですよ。
サロン様・美容関係者様向けカタログ
¥0でご請求いただけます!
※美通販ID・パスワードをおもちでない方は、新規会員登録が必要です。
(個人名でお申し込みの場合、美容関係の資格、または免許の証明が必須となります。)