美容室 トイレ

美容室もトイレの手抜きは厳禁!内装やアメニティにもこだわったほうがいい理由

おしゃれで雰囲気のある内外装は、美容室にとって大きなセールスポイントのひとつです。理美容業界はただでさえ激戦なので、どの美容室も内外装には力を入れていることと思いますが、トイレの内装や清掃には気を配っていますか?
実は、トイレにこだわることでお客様の満足度が高まると言われているほど重要な場所。そこで今回は、美容室のトイレにこだわるべき理由や用意すべきアメニティなどをご紹介していきます。
Last Updated:2021/6/16

美容室のトイレ、おざなりにしていませんか

美容室のトイレ、おざなりにしていませんか

「リピーターがなかなか増えない…」とお悩みの美容師の方、美容室のトイレをおざなりにはしていませんか?

トイレを見ればお店の良し悪しが分かるとも言われており、お客様の満足度にも大きく影響してきます。トイレという狭く限られた空間だからこそ、内装デザインや清掃など細かい場所に目がいきやすいですし、お客様にとって美容室は特別な場所ですから汚いトイレではがっかりされて当然です。

自分へのご褒美で来店されるお客様も多いですから、トイレにもこだわって、特別な時間を提供できるよう環境を整えることは非常に大切です。

内装・アメニティの充実具合で“美”へのこだわりがわかる

店内の雰囲気や外装が素敵でも、トイレには手をかけていないような美容室にはセンスを感じることができません。1畳ほどの狭い空間だからこそ、センスの良さが問われる場所でもあります。トイレの内装やアメニティにこだわることで、美容室の“美”へのこだわりがわかると言っても過言ではないのです。

有名ブランドのハンドソープやハンドクリーム、コットンや綿棒、ナプキン、あぶらとり紙などを用意しておくとお客様に大変喜ばれるのでおすすめです。

きれいなトイレの基本とは

きれいなトイレの基本とは

美容業界に限らず、トイレがきれいであることはお店として当たり前のこと。しかし当たり前を当たり前にやることは意外と難しいことですよね。トイレをきれいに見せるために大切なことや気になる臭いの消し方など、きれいなトイレの基本をご紹介します。

見た目

見た目の清潔感はきれいなトイレの基本ですが、内装デザインもきれいなトイレを目指すのならば、大切な要素となります。

外装や店内とコンセプトが違いすぎても違和感が生じますし、シンプル過ぎても味気ないですよね。トイレだけが浮かないように、お店の雰囲気に合ったおしゃれな内装を意識することが重要。美容室のイメージを壊さないおしゃれなトイレは、きれいなトイレに見せるための基本とも言えます。

おしゃれだからと小物を置きすぎると乱雑したイメージに見えがちなので、できるだけ小物は少なく、アメニティ類はバスケットやトレイにまとめてスッキリ見せましょう。

ハンドソープもおしゃれに

ハンドソープはできるだけおしゃれなデザインのものを選ぶと洗練された印象に近づきます。

シャンパンハンドソープ (24セット)
シャンパンハンドソープ (24セット)

容 量 約100ml
サイズ 約φ43×159mm
定 価 10,560円
商品番号 123239

美通販でこの商品の詳細を見る

清掃道具はお客様の目が届かない場所へ

清掃用具などは見えない場所、もしくはお客様からは見えないように工夫してくださいね。

インテリアに凝ってみる

大きく雰囲気を変えたいときは、鏡や洗面台を凝ったデザインに変更するのもひとつの方法です。一気に空間全体が引き締まりますよ。アクセントクロスや間接照明を取り入れるのも手軽におしゃれできれいな内装デザインに近づくのでおすすめです。

ブライトニングミラー YLD-2500
ブライトニングミラー YLD-2500 ホワイト

サイズ 206×280×45mm
カラー ブラック、ホワイト
定 価 3,300円
商品番号 84960

美通販でこの商品の詳細を見る

トイレの臭いには消臭剤?芳香剤?

トイレの臭いの原因は、尿の飛び散りによるアンモニア臭や繁殖したカビの臭いが主だと言われています。掃除をいくらしても臭いが改善されない場合や下水臭が気になる場合には、排水管や便器の部品が破損しているケースも多いので、まずは臭いの原因を突き止めることが重要になります。

また、トイレの臭い対策に有効なのが、消臭剤や芳香剤。消臭剤は、臭いの元となる成分を化学反応によって変え、不快な臭いを消すためのものです。一方、芳香剤には消臭成分は含まれてなく、強い香りを空中に放出するためのものです。

消臭剤は決まった成分にのみ反応するよう配合されていますので、トイレに置く際には消臭剤と芳香剤を併用するか消臭芳香剤を置いておくのがおすすめです。消臭剤に関しては、部屋用ではなくトイレ用を選ぶようにしてください。

よく見かけるスプレータイプの消臭芳香剤だと音が気になる方も多いので、液体を落とすだけの消臭芳香剤を置いておくと喜ばれますよ。

CLO2 オキサイダースプレー
CLO2 オキサイダースプレー 300ml

容 量 300ml
価 格 美通販価格(詳細は商品ページでご確認ください。)
商品番号 120958

美通販でこの商品の詳細を見る

トイレ掃除は「除菌」が要

トイレ掃除は「除菌」が要

トイレ掃除の基本は「除菌」。基本だからこそ、最も意識すべきこと。目に見える汚れは水拭きでも取れますが、それでは除菌したことにはなりません。除菌効果のある掃除道具でしっかり掃除をしましょう。

トイレ掃除に必要なものは、お掃除シートとトイレブラシ、トイレ洗剤。

  • お掃除シート
    厚手で除菌効果があるものを選びましょう。布製の雑巾は掃除後に付け置き洗いをする必要があるので、使い捨ての掃除シートが便利です。
  • トイレブラシ
    便器の中や裏まで届くものを選びましょう。半球形のブラシタイプで曲がっていないものがおすすめです。コスパを気にしないのであれば流せるタイプもいいですね。
  • トイレ洗剤
    除菌&消臭効果が期待できるものを選ぶと、より効率的にお掃除できます。

トイレ掃除の手順

上から下」が掃除の基本。

  1. 便器(トイレ本体)

の順番で掃除をしていきましょう。ただでさえ雑菌が繁殖しやすい場所ですから、せっかく掃除した場所に菌が飛び散ることがないように手順を守って掃除を進めていきましょう。

トイレ掃除の手順①
便器周りの掃除

便器周りの掃除は、以下の順番でお手入れしていきます。

  1. タンク
    最初にタンク部分を除菌シートで吹きます。見落としがちなシンクやレバーは、汚れやすい部分なので特に念入りに掃除しましょう。
  2. 便座
  3. 便器の内側
    便座を拭いたら、汚れが溜まりやすい便器の内側をトイレブラシでこすります。ウォシュレット部分は引き出し、シートできれいに拭きます。
  4. 便器の外側
    最後に便器の下や側面をシートで拭き取ります。

トイレ掃除の手順②
壁の掃除

便器周りにばかり目がいきがちですが、トイレの壁には尿の飛沫が想像以上に飛び散っています。そのまま放っておくと雑菌が繁殖し、悪臭や黄ばみの原因になりますので、汚れが溜まらないよう毎日掃除しましょう。

除菌シートで汚れの軽い上の方から下へ拭いていきます。壁と床の間は特に汚れが溜まりやすいので念入りに。洗剤を使う際には、壁の素材を痛めてしまうこともあるので、事前に壁の素材と洗剤の成分をチェックしてから使用してくださいね。

トイレ掃除の手順③
床の掃除

トイレの床は、尿の飛沫汚れや髪の毛、ほこりなどが溜まっています。掃除機やモップなどで髪の毛やほこりを取ってから、除菌シートで拭き取ります。汚れが強い部分は、クエン酸水や中性洗剤を使ってこすり落としましょう。

美容室ではカットするお客様が多いですから、髪の毛は特によく落ちます。できるだけこまめにモップや掃除機をかけたいですね。

週に一度は見直したい箇所

トイレをきれいにおしゃれに見せるためには、便座や壁、床のお掃除だけでは物足りません。窓枠や換気扇まわり、照明、扉、小物類はほこりが溜まりやすい箇所ですから週に一度は、ほこり取りモップで掃除をしましょう。窓ガラスや扉は意外に皮脂汚れやホコリが付着しがちなので、クエン酸を使ってきれいに落としましょう。

毎日のお手入れに加えて、週に一度手をかけた掃除をするだけでトイレの印象は大きく変わってきます。人それぞれ性格が違うように掃除にも癖が出ますので、できれば社内で掃除当番を毎日ローテーションするのが好ましいです。

お客様がトイレに行きやすい環境づくりも

きれいなトイレに見せるためには、毎日のお手入れと除菌、そして内外装とのデザイン性の統一が大切です。開店前には掃除を済ませておき、髪の毛が落ちやすい床と汚れやすい便器周りは、お客様が少ないときやシャンプー中などトイレに絶対に行くことがない瞬間を狙って定期的にお掃除に入るといいでしょう。

清掃だけでなくアメニティの充実度は“美”のこだわりをお客様に感じてもらいやすいですし、喜ばれるので気を配りたいところですね。

美容室でトイレに行く機会を失っている方も多いので、施術前や洗髪後、ドリンクを出すタイミングで「お手洗い大丈夫ですか?」とお声掛けし、お客様がトイレへ行きやすい環境づくりを心がけることも重要です。

お客様を喜ばせる方法は施術だけではありません。お店の雰囲気づくりやトイレの清掃、お客様を思いやるお声掛けもひとつのサービスと言えるでしょう。
 

サロン様・美容関係者様向けカタログ
¥0でご請求いただけます!

カタログご請求
※美通販ID・パスワードをおもちでない方は、新規会員登録が必要です。
(個人名でお申し込みの場合、美容関係の資格、または免許の証明が必須となります。)

美通販 最新版「無料カタログ」
ご請求はコチラから

サロンチャート編集部

投稿者の過去記事

美容業界に関わる全ての方へ、最新事情やお役立ち情報を中心にご紹介してまいります。
美に敏感な一般の方々に向けた理美容に関する情報も発信していきます。

新着記事

  1. 洗顔

最新版カタログ

美通販最新版カタログ

お役立ち情報

  1. 美容師になるには
  2. 美容師 名刺
  3. 美容師 離職率
  4. 防災チェック
〇個買うともう1個もらえるキャンペーン

人気のサロン向き雑誌202種

夏アイテムSale!

アーカイブ

PAGE TOP