
美容師が使うカットコームおすすめ2選!選び方から使い方メンテナンス方法まで現役プロが伝授
美容師によって必要不可欠なアイテムは、カットコームです。髪の毛を梳かし、長さを測る目安になります。長さや大きさもメーカーによって様々で美容師さんと手の大きさや指の長さによって相性があります。荒歯と密歯がありこの2種類を使い分けて使用します。…

「こんな美容室に行きたい!」お客様のリアルな声と客視点から見た理想のお店とは
今や美容室はコンビニよりも店舗数が多いと言われており、激しい生存競争が行われています。他店との差別化を図るために試行錯誤されていることと思いますが、一番大切なことは「こんな美容室に行きたい」というお客様のリアルな声を反映させることではないで…

8月の理美容室の売上対策「秋のお客様の要望を考える」
8月に売上をアップしたいサロンは多くあるでしょうが、どのように営業をしたらいいかわからない経営者も多いかと思います。ポイントは秋の髪型に対応できるように、早めに準備しておくこと。さらに8月の行事ごとを利用して、キャンペーンを始めてみるのもお…

業務用スタイリング剤の種類と使い方のコツ・スタイル別おすすめ商材8選
仕事や遊びに行く前に気合い入れてスタイリングしても「美容室でしてもらったようなヘアスタイルがキープできない!」ことって多いですよね。ヘアスタイルをキープする上で大事なのがスタイリング剤です。そこで今回は、スタイリング剤選びに迷わないよう…

フリーランス美容師の集客法を5つの媒体別に解説!時代に左右されない最高のツールとは
最近、少しずつですが増えてきたフリーランス美容師。ただ、フリーランス美容師になって大変なのが集客です。フリーランスになると勤めていた頃と違い、集客を含めて全て自分で管理しないといけません。そこで今回は、フリーランス美容師として活動している筆…

汗っかき女子のためのメイク崩れ対策と予防法・汗に強いファンデーションの選び方
世の女性が密かに心配しているのは、夏到来とともにやってくるメイク崩れではないでしょうか。美容師も、汗でメイクが崩れてしまうこともありますね。元々、汗っかき悩みを抱える女性ならば、メイクの崩れはいち早く対策したいものです。ここでは、汗っかきの…

パックで疲れ顔にサヨナラを!チェックシートで効果的な使い方を確認+季節ごとのスキンケアポイント
ハードワークをこなす理美容師も、繁忙時や体調によっては疲れが顔に現れてしまうこともありますね。ここでは、パックによる疲れ顔緩和対策をご紹介します。ここ数年、豊富な種類の顔用パックが市場に出ています。コスパの良いものから、高級なものまで様…

美容師の手荒れに手袋だけでは対策不十分?悪化させないための原因別対処法と3つの治し方
美容師が手荒れになると、ストレスで辞めてしまう人も多くいるでしょう。ところが正しい対策ができていれば、まだまだ現役を続けられるようになります。とにかく手荒れになったら病院に行くこと。そして手荒れを悪化させない意識で、毎日営業を続けてみてくだ…

美容室で人気の業務用シャンプー5選!美容師も使って安心の商材とは
自宅でも美容室でシャンプーをしたかのように髪がサラサラに仕上がると最高ですよね。そこで今回は、美容師がおすすめする美容室のシャンプーを紹介していきます。シャンプー選びで悩んでいる方は、実際に使ってみてサラサラヘアーを手に入れましょう!L…

夏のトレンドヘアカラー「冒険したい」派も「落ち着きたい」派もこの色なら間違いなし!
夏が近づき汗ばんでくる季節になりました。髪をばっさりカットしてイメチェンをされる方も多いのではないでしょうか。そんなときは、髪型と一緒にヘアカラーも夏仕様にするとイメージがグン!と変わります。そこで今回は、この夏おすすめのヘアカラーを紹…