ライスオイル

ライスオイルで美肌は作られる?使い方とマッサージの方法

日本人の肌になじみやすく、トラブルのすくないライスオイル。様々な美容シーンで大活躍しています。特に、マッサージオイルとしての効果がしっかりと発揮できる点や、エイジング効果が期待できる点が多くの支持を集めています。毎日継続することで、若々しく美しい肌が蘇ることでしょう。ここでは、代表商材のご紹介も兼ねて、最近話題のライスオイルについて詳しく説明しています。
Last Updated:2021/2/8

ライスオイルで美肌は作れる?

ライスオイルで美肌は作れる?

ライスオイルには、日本人の肌質にマッチした主成分がたくさん含まれています。それらの主成分が総合的に肌に働きかけることによって美肌に近づけることができるのです。
では、ライスオイルには、どのような成分が配合され、効能や効果はどのように現れるのでしょうか。

ライスオイルの成分

ライスオイルは以下にあげるような成分で構成されています。これらが、総合的にフェイスやボディに働きかけて、美容効果や効能を発揮するでしょう。

米ぬか

玄米を精米する時に出る黄白色をした粉(胚や外皮)を示します。米ぬかには、栄養の宝庫といっても過言でないくらいに、タンパク質や、脂肪を多く含有しています。

豊富なビタミン類

米ぬかに含まれるビタミンは美容に良いものばかりです。肌代謝を良くするビタミンB群や、血流を良くしたり、酸化を防止したりするビタミンEなどがあげられます。

オメガ不飽和脂肪酸

ライスオイルは、オメガ不飽和脂肪酸のリノール酸が多く配合されています。リノール酸には、お肌を柔軟にする効果や、抗炎症作用などがあげられます。また、人間の肌にとても馴染みやすいです。

ミネラル

肌に良いとされる栄養素と言えば、ビタミン類をあげる人が多いでしょう。ですが、「いくらビタミンを摂取しても、なかなか効果が現れない」と言う人も少なくありません。これは、カルシウムや鉄分などのミネラル類が不足しているからです。

例えばミネラルの中で鉄分が不足してしまうと、女性ホルモンが減少し、肌や髪にツヤや水分が失くなってしまうのです。ライスオイルには、このミネラルが豊富に含まれています。

ライスオイルの効能・効果

ライスオイルには様々な効能や効果が期待できます。美容だけでなく、健康にも良いとされて注目を浴びている成分と言えるでしょう。ここでは主に、ライスオイルが美容にどのような効能や効果を示すかをまとめています。

エイジングケア

ライスオイルは、血流をスムーズにしたり、酸化を防いだりする効果の高いビタミンEが配合されています。そのため、若返りケアができるでしょう。年齢を重ねるごとに気になる小じわや法令線から、顔全体のくすみまであらゆる肌年齢の低下を緩和する効果が期待できるでしょう。

保湿効果

ライスオイルには、肌への保湿効果や柔軟性を保つ効果があります。しかも、成分の浸透性が良いため、肌の透明性もアップするでしょう。冷房や暖房などの空調は、みずみずしい肌をあっという間に水分不足のゴワゴワした肌にしてしまいます。また、年齢を重ねるごとに細胞内に潤いを保つ力が不足しやすくなります。

日焼け対策効果

ライスオイルには、“r-オリザノール”というシミ予防効果の高い成分が配合されています。年々、紫外線量が増える中で、日焼け対策は必須のケアとなるでしょう。ライスオイルには、メラニンの生成を抑制できる成分が配合されているのです。

黒ずみ対策効果

ライスオイルには、古い角質や角栓を取り除く効果もあります。使用していると、次第に黒ずみが目立ちにくい肌へと近づくことができます。

血流促進効果

ライスオイルは、日本人の肌になじみやすいため、マッサージオイルとしても効果を発揮しやすくなります。その際、他の精油などと混ぜるなどして、香りを楽しんだり、相乗効果を期待しながら、マッサージに取り組みましょう。

ライスオイルでフェイスマッサージ

ライスオイルでフェイスマッサージ

ライスオイルでフェイスマッサージを実施してみましょう。その際、ライスオイルだけでは剤が重くなりやすく軽やかにマッサージができない場合があります。何らかの精油をプラスして、指先を動きやすくしましょう。

フェイスマッサージにライスオイルを使う時は、「ネロリ」「パルマローザ 」などの精油を混合しましょう。このように混合すれば、フェイスマッサージをしやすくなります。

フェイスマッサージのやり方

ライスオイルのテクスチャーは、フェイスマッサージに適しています。マッサージに抵抗を抱いてしまうような、敏感肌の方も安心して使用継続できるオイルです。ここで、日々取り入れていただきたいフェイスマッサージのやり方を説明いたします。

フェイスマッサージ方法

ライスオイルでマッサージを行う時は、なるべく両手を使用しましょう。

  1. 顔の中心から外側に向かって、下から上に持ち上げるようにマッサージします。
  2. 額の中心から外側へ、らせんを描くように、くるくると指の腹を使ってマッサージします。
  3. 目頭から眉に向かって優しく動かします。
    ※コンタクトをしている人は特に優しいタッチで動かしましょう。
  4. 小鼻の周りは指先を使ってくるくると毛穴から汚れをかき出すようにします。また、鼻筋に沿うように下から上に向かって指を動かしましょう。
  5. 顔の中で一番面積の広い両頰は、こめかみに向かうように、下から上を意識して両手を大きく動かします。
  6. 周りは、顎付近から口角に向かうようにマッサージします。ほうれい線を目立たなくするように意識しましょう。

洗顔後の保湿

肌が完全に潤っている状態で、ライスオイルでのマッサージをすると、ライスオイルの浸透性やなじみが格段に違います。ライスオイルマッサージの前は、たっぷりのローションやミルクでしっかりと保湿をしてからスタートしましょう。

クレンジングにも使用できる

ライスオイルはクレンジングとしても使用できるため、マッサージとクレンジングが同時にでき、一石二鳥の効果も得られるでしょう。注意点としてあげるならば、ライスオイルで目周りをクレンジングする時はオイルが垂れやすくなるため、予めポイントメイクリムーバーなどで落としてからクレンジングとして使用しましょう。

ライスオイルでボディマッサージ

ライスオイルでボディマッサージ

フェイスマッサージに最適なライスオイルですが、ボディマッサージに使用してあげるのも効果的です。ただし、ライスオイルは粘性の高いオイルです。このままボディマッサージに使用してしまうと、重さを感じたり、スムーズにマッサージの手が動かなかったりするでしょう。

ボディマッサージには、香りの良いグレープフルーツや、ホホバオイルなどを1%希釈を目安に混合させマッサージ時の滑りを良くしたいものです。特に、お客様はマッサージにリラックス効果を求めていますから、マッサージ時の手触りや良さや香りは十分考慮したいものです。

ボディマッサージのやり方

ライスオイルを使用してボディマッサージをしていきましょう。フェイス同様、保湿のあるすべすべのボディが得られるはずです。

ボディマッサージの方法

ボディマッサージにライスオイルを取り入れることで、更に代謝機能や潤いがアップします。ライスオイルの肌に良い成分を十分には活用して、心地よいマッサージ効果を得ましょう。
ここでは、部位別にマッサージ方法をご紹介します。

デコルテ部位

デスクワークをする女性は、肩や首周辺が凝ったり、血流が悪くなりやすかったりするでしょう。特に冷房がきいた環境で働く女性はデコルテ部位のマッサージを丁寧に行うことが望ましいです。

まず、肩先から首の付け根まで優しくマッサージします。耳の下あたりも忘れずにマッサージを行いましょう。注意したいのは、首周辺は神経が集中している部位なので、優しく手加減してあげると良いですね。肩は力を入れすぎて揉むと、揉み返しがくるため、弱いくらいの力加減でマッサージしてください。

手や腕

手や腕はよく動かす部分なので、疲労が溜まりやすい部位です。特に利き手には知らず知らずのうちに負荷がかかっていることでしょう。

まず、手のひらを上に向けましょう。親指で小刻みに円をかくようにマッサージします。そこでストップしたまま圧をかけます。

次に手首から肘の方向にマッサージしていきましょう。片手で包み込むようにマッサージします。腕や肘の内側にはリンパや毛細血管が集中しているため、優しくマッサージしてあげると体全体の血液や体液の流れがスムーズになります。同時に老廃物を排出する効果も期待できるでしょう。

最後に更にリンパが集中する脇の下にもマッサージを施し終了です。

背中やヒップ

背中やヒップは、自分一人では手が届きにくい部位ですね。ケアも疎かになりがちだと言えるでしょう。特に、背中は面積が広い上、手が届かないため、エステやアロママッサージ店などを利用する人は多いです。

お客様の背中やヒップをマッサージする時は、うつ伏せになってもらいましょう。お尻の内側を親指で圧をかけるように背骨や首筋に向かってマッサージしていきます。お尻の筋肉や贅肉を持ち上げるような感覚で下から上にスライドさせていくのがポイントです。

国産の無香料・無着色の天然100%オイル

レイナカンパニーが提供するオイルシリーズは、国産・無香料・無着色の天然100%シリーズです。マッサージからスキンケアまでトータルケアができる画期的な商材です。

レイナカンパニー エステティック スキンケア スキンオイル ライス
レイナカンパニー エステティック スキンケア スキンオイル ライス 1L
古い時代から日本人には欠くことのできない米。天然ビタミンEや脂肪酸などの栄養豊富な米糠から抽出されたトリートメントオイルです。それらが、総合的に皮膚に働きかけることで、肌を清潔に保ち、人の美しさを引き出します。マッサージ、洗顔、保湿などのスキンケア効果が期待できます。

メーカー レイナカンパニー
ブランド エステティックスキンケア
サイズ 1L
種 類 スクワラン、ホホバ、グレープシード、エクストラバージンオリーブ、スイートアーモンド、セサミ、ライス
定 価 14,000円

美通販でこの商品の詳細を見る

ライスオイルで美肌を実現!

日本人には馴染みの深い米糠成分ライスオイル。別称“和のオイル”などと呼ばれるくらいに美容や健康に期待されています。まさに、国内では注目のオイルと言えるでしょう。そんな、ライスオイルの成分や効能をしっかりと理解することで、お客様により美しくなっていただくアドバイスができるでしょう。
 

最新版「無料カタログ」の請求はコチラから

最新版「無料カタログ」の請求はコチラから
 
美通販ID・パスワードをおもちでない方は、
新規会員登録が必要です。
(個人名でお申し込みの場合、美容関係の資格、
または免許の証明が必須となります。)

サロンチャート編集部

投稿者の過去記事

美容業界に関わる全ての方へ、最新事情やお役立ち情報を中心にご紹介してまいります。
美に敏感な一般の方々に向けた理美容に関する情報も発信していきます。

新着記事

  1. 洗顔

最新版カタログ

美通販最新版カタログ

お役立ち情報

  1. 美容師になるには
  2. 美容師 名刺
  3. 美容師 離職率
  4. 防災チェック
〇個買うともう1個もらえるキャンペーン

人気のサロン向き雑誌202種

夏アイテムSale!

アーカイブ

PAGE TOP