ビジネス

美容室の鏡が嫌い!?お客様に満足されるミラーの選び方のコツやお手入れ方法・おすすめ3選
美容室に来店されるお客様の中には、「なんで美容室の鏡ってこんなに映りが悪いの?」と不快に思われる方も少なくありません。美容室に設置される鏡は光の当たり方や歪み方などにより、実物よりも悪く見えてしまうことが多いようです。しかし、上手に鏡選びを…

理美容室の4月売上対策「春夏に向けたカラーやファッションの確認を」
4月は入学式や入社式を始めとしたイベントが盛りだくさんで、理容室・美容室を利用するお客様も増えますよね。イメチェンやイベントでのヘアセットの他、春夏の前半として売上に期待できる月でもあります。春夏に向けて準備したい4月に確認しておくべきポイ…

令和時代の大人の女性が美容室に望むこと
ヘアスタイルの流行も時代とともに変わっていきますよね。だからこそ、美容室は令和時代の大人の女性が美容室に求めていることが何かを知り、それに応えるようなメニューを考えていかなければいけません。30~40代の“大人の女性”が美容室に求めるこ…

美容師に福利厚生はない!?加入の割合と美容業界におすすめの制度
美容室で働くスタッフにとって、福利厚生の充実はとても大切なポイントです。しかし中には、社会保険などが完備されていないサロンもそれなりに存在します。ではなぜ美容業界では「あまり福利厚生が充実していない」と言われることがあるのでしょうか。こ…

訪問理美容が飽和状態?送迎サービスから始めるという選択肢も
高齢化社会に拍車がかかっている日本では今、訪問理美容の需要が伸びています。そしてそれに伴い、訪問サービスを目指す人が増えているのも現状です。通常の理美容室と同様に飽和状態になりつつある訪問理美容は、今後どのように変わっていくのでしょうか…

理美容室の3月の売上対策どうしてる?新規のお客様をがっちりつかむポイントとは
美容室ではリピーターのお客様だけを対象に集客をしても、3月の売上を上げることはできません。なぜなら、既存のお客様は引っ越したり別の美容室を利用したりといったこともあり、固定客としてずっと離れていかない保証はないからです。だからこそ、新規のお…

オールマイティな美容室に。「Quartett(カルテット)」共同オーナーの庄司さんにインタビュー【後編】
オーナー自身の経験から、日本一の待遇を目指している美容室「Quartett」。オーナーの1人である庄司将之さんは、Instagramでヘアアレンジ方法について投稿し、多くのフォロワーを獲得しているなど、新しいことに日々挑戦している。そんな庄…

美容師の待遇を日本屈指レベルに。美容室「Quartett(カルテット)」共同オーナーの庄司さんにインタビュー【前編】
オーナー自身の経験から、日本一の待遇を目指している美容室「Quartett」。オープンから約2年。「生涯通える美容室」をコンセプトに、日々新しいことを取り入れ続けるオーナーの1人、庄司将之さんにそのお店づくりとご自身についてお話を伺いました…

2月は売上が下がる!?春の集客準備を始め理美容室の確実なリピート客をつかもう
2月は一年間のうちでもモノがなかなか売れない時期でもあり、最も日数が少ない月でもあるので売上が上がらないことに悩む経営者の方も多いのでしょうか。1月の成人式や3月の卒業式のようなイベントもなく、売上が見込める春に向けての準備をするのが良い月…

美容師側からみて「また来て欲しい客」ってどんなタイプ?現役美容師が5つのケースを紹介します
また行きたい美容室があるように、美容室側からみて「また来て欲しい客」っていますよね。今回は、美容室を利用するお客さんからすると「そうなんだ!」と感じたり、美容室側からだと「確かに!納得!」というような内容かもしれません。自分の体験談に基…