福祉 美容師

福祉美容師資格認定証の取得方法と給与事情・仕事の見つけ方

福祉美容師は、介護が必要な人や障害を抱える人など自分の力で美容室に行くのが困難な人のところに出向いて施術をする美容師のことです。理美容関係の知識や技術はもちろんのこと、福祉関係のノウハウなども身につけなければならない職業になります。
では福祉美容師になるには、具体的にどんな資格や知識などが必要になるのでしょうか。この記事では福祉美容師になる方法から仕事内容や給与事情、おすすめの仕事道具などについて詳しく解説していきます。
Last Updated:2021/3/26

福祉美容師になるには

福祉美容師になるには

福祉美容師は、基本的に美容師免許さえあればなれる職業です。お客様のいる場所に出向いて施術するという点では、訪問美容師と変わりはなく明確に分けられているわけではありません。

 
しかし介護の必要な高齢者や障害を抱える人などと接する訪問・福祉美容師には、専門的な知識やスキルを身につける必要があります。そして実際に福祉美容師として問題なく活動できる証明として、NPO法人や厚生労働省認定の協会が発行する資格などを取得することが重要になるでしょう。

では具体的にどんな資格があるのかご紹介していきます。

福祉理美容士

福祉理美容師は、NPO法人「日本理美容福祉協会」が発行している認定資格です。国家資格をもつ理美容師がこれまでの経験や知識、ノウハウなどに加えて、高齢者や身体の不自由な方などへの正しい介助知識を身につけたことを証明します。

こちらの資格を取得するには、「福祉理美容師養成講座」を受講する必要があります。

具体的な概要は以下の通りです。

受講資格 理容師や美容師の資格を持っていること
受講料 福祉理美容師コース27,000円
受講内容 自宅学習と2日間の学習プログラムを受講

この福祉理美容師コースは受講料を入金後、教材テキストや問題集・回答用紙、注意事項カリキュラムなどが自宅に郵送されます。届けられた教材で自宅学習を行い、記入した解答用紙を持参して2日間の学習プログラムを受講。解答用紙は初日に採点され、78点以下の人は再度提出します。

2日間の学習プログラムでは、1日目に講義、2日目に実技講習を受け、それぞれの感想レポートの提出が必要。問題なく終了すれば修了証が発行され、同時に福祉理美容師資格認定カードも任意で発行することが可能になります。

参考:日本理美容福祉協会「養成講座ご案内」 新規タブ

認定福祉美容介護師®・認定福祉理容介護師®資格

認定福祉美容介護師®や認定福祉理容介護師®は、特定非営利活動法人「医療福祉情報実務能力協会」が発行している資格です。主に福祉介護の基礎から医学や薬学の知識を身につけられるため、訪問美容師や福祉美容師として活動する際に役立ちます。

そして資格取得の詳しい概要は以下の通りです。

受講資格 美容師や理容師の国家資格取得、厚生労働省指定の養成教育機関にて卒業、美容師や理容師試験受験履修単位取得見込み証明が可能な方
受講料 10,800円
受講内容 1次課程と2次課程を受講

受講内容には「通信教育課程」と「スクーリング課程」の2種類あり、どちらを1次か2次にするか選択できます。

通信教育課程は、病院環境衛生学や医科薬科学などについての知識を勉強。スクーリング課程では、

  • 訪問理美容サービス提供についての基本から訪問や施術前の準備
  • 実技緒論
  • 要介護度に応じた注意点や技術
  • ヘッドマッサージ基本知識と技術
  • 応急手当と一次救命処置の知識と対処

などを学びます。介護状態でのシャンプー技術など、福祉に関連した理美容スキルやノウハウを磨くことが可能です。

1次課程と2次課程ともに、「TERADA医療福祉カレッジ通学新宿本校」「TERADA医療福祉カレッジ通信教育校」といった同協会の指定教育機関にて講習を受けることになります。

参考:医療福祉情報実務能力協会「検定スケジュール 認定福祉美容介護師®資格・認定福祉理容介護師®資格」 新規タブ

認定福祉理美容介護助師

認定福祉理美容介護助師も、特定非営利活動法人「医療福祉情報実務能力協会」が発行しているもの。上記の「認定福祉美容介護師®」「認定福祉理容介護師®」の助手としてサポート業務を行えるようになる資格です。独自でカットやパーマなどの施術を行わないので、この資格を受講する際に美容師免許や理容師免許は必要ありません。

あくまでシャンプーやスキンケアなどの基本技術を使った簡易美容を実施できるようになる資格となります。

認定福祉理美容介護助師の主な概要は以下の通りです。

受講資格 特になし
受講料 8,700円
受講内容 1次課程と2次課程を受講

受講内容も「認定福祉美容介護師®」などとほぼ同様の出願範囲やガイドラインです。ただ要介護度に応じたカットやカラー、パーマなどの一部の美容技術や注意点については内容が省かれています。

参考:医療福祉情報実技能力協会「検定スケジュール 認定福祉理美容介護助師資格」 新規タブ

福祉理美容ライセンス

福祉理美容ライセンスは、一般社団法人「日本訪問理美容推進協会」が発行している資格です。主に訪問現場や状況に合わせた備品や道具の選定、要介護者へのカット技術、ベッド上でのシャンプー技術などを身につけられます。

現役で働いている理美容師だけでなく、育児などで一時的に現場を離れており復帰を目指す方や出張理美容に興味のある方などのスキルアップに繋がる資格と言えるでしょう。

この資格の具体的な概要は以下の通りです。

受講資格 国家試験に合格している理容師または美容師
受講料 25,000円
受講内容 テキストによる事前学習、1日の学科や実技研修

福祉理美容ライセンスの講習では、お客様の状態などに合わせて安全に理美容サービスを提供できる介助知識や技術を学ぶことが可能です。また医療や介護従事者による監修カリキュラムとなり、講習が修了した方にはヘアメイクセラピスト認定証が発行されます。

Webサイトなどの申し込みフォームから受講を受け付けており、学科や実技研修の際にはスケジュールに応じて開講されるエリアに足を運ぶことになるでしょう。まずはお近くの地域で開催されるかを確認してから受講を検討したほうが無難です。

参考:資格取得の流れ|一般社団法人 日本訪問理美容推進協会 新規タブ

福祉美容師の仕事内容

福祉美容師の仕事内容

福祉美容師の業務は、出張先でサロンと同じようにヘアカットやシャンプー、カラーやパーマなどを実施します。通常の美容師などと異なるのは、歩くことができる方から寝たきりの方までそれぞれお客様の状態に応じた施術を行うことです。

例えば高齢者や障害をもっている方、妊婦の方などサロンに足を運ぶことが難しいお客様のところへ訪問します。中には身体が不自由でベッドから起き上がれない人などもいるため、そうしたお客様へ臨機応変に対応しご満足いただける美容サービスを提供するのです。

福祉美容師は基本的に訪問する側なので、突発的にお客さんが訪れることもある通常のサロンよりもスケジュールが管理しやすくなります。例えば朝は事務所に出勤した後、勤務先となる施設に移動。昼休憩を挟みつつ午後の施術が終了したらその日担当した方のカルテを提出し、一度事務所に戻るかそのまま帰路につくなどです。

施設の時間や日程に合わせて勤務するため夜遅くまで仕事をすることはあまりなく、土日が休日になることも多いようです。

福祉美容師の給与事情

福祉美容師の給与事情

福祉美容師にも様々な労働形態があり、正社員として働いたりフリーランスといった個人で開業している人など様々です。

どこかの企業に所属する場合、給与形態は通常の美容師とさほど変わりはありません。勤め先にもよりますが、一般的には「固定給+歩合給」といった感じになると思われます。

厚生労働省のデータによると、平成27年における一般労働者の理美容師の所定内給与月額は「215,700円」となっており、年間賞与やその他特別給与額は「61,000円」ほどです。そして年収に換算すると、およそ265万円になります。

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査の職種別賃金額」(PDF) 新規タブ

このことから、正社員で働く福祉美容師の月収や年収も同じような金額になることでしょう。

また個人で開業している場合は完全歩合制となるため、上記の金額には当てはまりません。あまり仕事を請け負わなければ収入は低いですが、しっかりと仕事を受けることができれば通常の美容師以上の年収を実現することが可能と言えます。

訪問理美容の一般的な料金

では訪問理美容サービスの一般的な料金はどの程度の金額になるのかと言うと、こちらも通常のサロンとあまり変わりはありません。

例えば、

  • カット:4,000円
  • シャンプー:1,000円
  • 寝たままシャンプー:1,500円
  • カラーやパーマ(髪の長さに応じて変動):3,000~10,000円
  • 縮毛矯正(髪の長さに応じて変動):15,000円
  • 顔そり:1,000円

などです。

中にはこの料金表に加えて、訪問料1,000円や交通費をプラスすることも。ただし交通費は移動する距離などによって変わるため、実費で負担したり別途相談してから金額を決めるパターンもあります。

市区町村、国からの助成金も活用しよう

市区町村、国からの助成金も活用しよう

助成金や補助金は主に国や市区町村から支給され、労働環境の改善や雇っている従業員の教育などに当てられるものです。特に返済義務などもないため、訪問・福祉美容師として独立や開業する場合、受けられるものは申請しておいて損はありません。

例えば東京都中野区にある「訪問理髪サービス」という制度では、65歳以上の寝たきりの高齢者を対象に2,000円の利用券が年4回までの上限で配られます。サービスの利用者は施術料金を利用券で支払い、券を受け取った訪問美容師は市区町村の役所に持っていくことで換金してくれる仕組みになるのです。

この訪問理髪サービスの助成金を受け取るには、まず事業者が「理美容生活協同組合」に訪問理美容業者として登録する必要があります。その際に理美容師免許などの書類を提出しなければならないため、協同組合などに問い合わせて必要なものを事前に準備しておきましょう。

福祉美容師向けの助成金

福祉美容師は国から受けられる助成金も存在します。その数は4つほどあり、詳しい内容は以下の通りです。

介護人材確保助成金

介護人材確保助成金は、介護関連事業に対して新規参入や新サービスの提供等を行う際に、雇用保険の被保険者である従業員を雇う場合に受けられる制度です。助成金額は1人あたり90万円、短期間労働者だと1人あたり25万となり、最大で6名まで適用されます。

介護雇用管理助成金

こちらは新サービスの提供などに伴い、就業規則や賃金規則等の作成や採用パンフレットの作成、就業説明会などの雇用管理の改善に必要な費用の支援を受けられる制度です。金額は認められた費用の50%となり、10万~100万円の上限で受け取れます。

介護能力開発給付金

この給付金は、新サービスの提供などに必要な人材の教育や訓練を実施した場合に受け取れる制度です。掛かった費用の50%、教育期間中の賃金の50%を支援します。

介護雇用環境整備奨励金

こちらの奨励金は新サービスの提供などに伴い、労働環境の改善を目的とした設備投資の費用や労働者数の増加費用をサポート。金額は75万〜1,500万円までの助成金を受け取ることが可能です。

福祉美容師向けの補助金

また要件を満たすだけでなく審査を通過しなければならない補助金についても、訪問福祉美容師が利用できる制度がいくつか挙げられます。必ず受けられる制度ではありませんが、美容サービスをより向上させるために資金が必要な場合は積極的に申請してみてるのもよいでしょう。

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、主に小規模事業者の販路開拓や業務改善・生産性向上に繋がる取り組みを支援するための助成金です。

業種によって対象範囲は異なり、福祉美容師などのサービス業では常時雇用5名以下の条件があります。事業主やアルバイト、パートはこの人数には含まれません。正社員を雇っていても、5名までならこの助成金を受け取ることが可能です。

補助額の上限は50万円となっており、対象となる経費の2/3以内を申請できます。つまり最大の50万円を受け取るには、75万円分の資金を有効活用していることが必要です。

対象となる経費としては、

  • チラシの作成や配布といった広報費
  • 新たな機材や設備の購入などの機械装置等費

などです。

詳しくは日本商工会議所のWebサイトを参考にしてみてください。

参考:日本商工会議所「小規模事業者持続化補助金」 新規タブ

IT導入補助金

IT導入補助金は中小企業や小規模事業者等の方が、自社のニーズや課題に合ったITツールを導入する際の経費の一部を補助する助成金です。主に業務の効率化や売上アップをサポートする目的があります。

補助額は40万~450万円、補助率は対象経費の1/2以内です。

訪問福祉美容師の導入例では、

  • Webサイトを作成
  • 予約や財務管理システムなどの導入

などが挙げられます。

補助金の対象となるITツールは登録されたものの中から選ぶ必要があり、導入する際にはお近くの商工会議所やITコーディネーターなどの支援機関に相談するのがおすすめです。

“福祉美容師”としての仕事の見つけ方

“福祉美容師”としての仕事の見つけ方

高齢化社会が進んでいる現状、介護や福祉関係の仕事は人手が足りていない状況です。そのため福祉美容師を求めている企業なども数多くあります。例えば「福祉美容師 求人」とGoogleなどで検索するだけでも、思った以上の求人を見つけられるでしょう。

そして独立開業といった個人で事業を始める場合、まずはケースワーカーやケアマネージャーがいる施設を探すことが重要です。ケースワーカーとは、施設に入っている方の個々の状況を判断し、それぞれに合った介護プランを立てる人のこと。主に医師や看護師、薬剤師の方がケースワーカーの資格をもっています。

施設としては、

  • 病院
  • 訪問介護事業所
  • 居宅支援事業所
  • 薬局

などです。

場所が決まったらケースワーカーの方とアポイントを取り、施設や利用者の紹介斡旋をお願いする旨を伝えましょう。ここで営業を成功させるポイントは、仲介料や成功報酬の20%バックなどの条件を提示することです。

ケースワーカーの方も、商談する時間を割いたり連絡を取ったりと自分のために手間をかけてくれているので、それに見合ったものをお返しするのが営業を成功させるコツになります。

また病院などの施設の掲示板に、仕事内容や料金を記載した宣伝ポスターを掲示させてもらうのもひとつの方法です。より多くのお客様を呼び込みたいのであれば、積極的に広報活動を行いましょう。

「あったら便利」な仕事道具

「あったら便利」な仕事道具

福祉美容師は通常のサロンなどと違い、利用者がいる施設などに足を運び施術を行います。そのため使う機材や道具選びは、軽量で持ち運びやすいものやコンパクトに収納できるものなどがベストです。

さらに機材自体を持ち運ぶこと多いので、万が一壁にぶつけたり地面に落としたりしても壊れない頑丈な材質のものを選んだほうが良いでしょう。

ここでは福祉美容師の方が利用しやすい便利な仕事道具について、詳しくご紹介していきます。

レイナカンパニー どこでもシャンプーセット
レイナカンパニー どこでもシャンプーセット
レイナカンパニーの「どこでもシャンプーセット」は、シャンプー台やモバイルシャワー、排水や給水タンクまでがセットになっており、これ一台でサロンのシャワー台を再現できる優れものです。

大型商品ながらも本体重量が5.4kgと軽量タイプなので、施設内に持ち運ぶ際の負担も少なくスムーズに設置できます。さらに1分間の吸い上げ水量も約3〜4Lと力強いため、長時間体を固定するのが苦痛になってしまう患者さんの施術をスピーディに完了させられるでしょう。

メーカー レイナカンパニー
サイズ 本体:幅48×高さ104~144×奥行50cm、ホース:φ3.8×32~81cm、給水・排水タンク:幅25×高さ46.5cm、給水・排水タンク容量:8L
材 質 プラスチック、スチール
重 量 本体5.4kg
定 価 39,800円
商品番号 113797

美通販でこの商品の詳細を見る

どこでもシャンプートレイ
どこでもシャンプートレイ ブラック
「どこでもシャンプートレイ ブラック」は、施設内にある洗面台に設置するだけでシャンプー台に早変わりする商品です。45cm×33cmのコンパクトなサイズ感で、重量も570gと軽いため、持ち運びする際にも便利と言えるでしょう。

またプラスチックながらも滑り止めゴムが付いており台をしっかり固定できるため、洗髪やシャンプー中に台がズレたりすることもありません。仰向けになったお客様の頭を安定して置けるので、快適に作業を進められます。

サイズ 長さ450×幅330×高さ40mm
カラー ブラック、ホワイト、グレー、ローズピンク
材 質 プラスチック
重 量 570g
価 格 美通販価格(詳細は商品ページでご確認ください。)
商品番号 100076

美通販でこの商品の詳細を見る

900首にぴったりフィットするカットクロス(袖付)
900首にぴったりフィットするカットクロス(袖付) ミントグリーン
「首にぴったりフィットするカットクロス」は、ナイロン100%のウェットスーツ素材を使用しているため、首回りにぴったりフィットしてカットした髪の毛が中に入っていきません。

留め具であるマジックテープは首部分プラス脇と脇下の3点留めなので、背中に入りやすい髪の毛もしっかりガードできます。そして全体的にシワ加工されており、毛が付着しにくいため、施術終了後の片付けや商品のメンテナンスも素早く行えるでしょう。

サイズ 前丈約120cm、後丈約81cm、首周り約28~58cm
カラー ミントグリーン、ピンク、ホワイト
素 材 ナイロン100%
定 価 9,500円
商品番号 119875

美通販でこの商品の詳細を見る

e-mirror (イーミラー)
e-mirror (イーミラー)
「イーミラー」は、カット時などにお客様の姿を写す鏡です。幅25.5cm×高さ42cmとお客様の顔全体を写せるサイズ感を持っていながらも約480gと軽いので、持ち運ぶ際にかかる負担を抑えられます。

ミラーの外周には柔らかいウレタン素材を使っているため、手で持ちやすいだけでなく衝撃などにも強く頑丈なのが魅力です。下記の「イースタンド」とセットで使うことにより、どんな場所にも立て掛けられるでしょう。

サイズ 幅255×高さ420×厚さ20mm、鏡サイズ:幅205×高さ280mm
重 量 約480g
サロン価格 1,200円
商品番号 74660

美通販でこの商品の詳細を見る

e-stand (イースタンド)
e-stand (イースタンド)
「イースタンド」は、上記の「イーミラー」などの鏡を立て掛けられるアルミ製の頑丈なスタンドです。組み立て式で専用ケースも付いており、使わないときはコンパクトにまとめて持ち運びやすいのが特徴になります。

さらに足の長さも調節できるため、施設にある椅子を利用する際や車椅子の患者さんの施術など、様々な高さに対応できる商品です。

サイズ 本体(最長):幅950×高さ1340×奥行780mm、スタンド台:幅405×高さ40×奥行50mm、収納時:全長550mm
材 質 アルミ
重 量 約1kg
定 価 4,800円
商品番号 74661

美通販でこの商品の詳細を見る

福祉美容師への道を進むには資格取得から始めよう

福祉美容師は、高齢者や障害を持つ人などのサロンに行くのが難しい人に美容サービスを提供する職業です。そのため美容関係以外にも、介護や福祉系の知識やスキルなどを新たに勉強する必要があります。

知識を学ぶだけでなく実践で使える技能を覚えるためには、様々な協会や団体が実施している講習を受けましょう。そして発行されている資格を取得するのが、福祉美容師になる唯一の道といっても過言ではありません。

「寝たきりや施設暮らしでなかなかサロンに行けない人の助けになりたい」「福祉美容師として自分で独立して事業を始めたい」という方は、まずはいくつかある福祉美容師の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

またスムーズに事業を始めるため、事前に福祉美容師の求人や営業先のケースワーカの方などを探しておくことも重要になるでしょう。
 

最新版「無料カタログ」の請求はコチラから

最新版「無料カタログ」の請求はコチラから
 
美通販ID・パスワードをおもちでない方は、
新規会員登録が必要です。
(個人名でお申し込みの場合、美容関係の資格、
または免許の証明が必須となります。)

サロンチャート編集部

投稿者の過去記事

美容業界に関わる全ての方へ、最新事情やお役立ち情報を中心にご紹介してまいります。
美に敏感な一般の方々に向けた理美容に関する情報も発信していきます。

新着記事

最新版カタログ

美通販最新版カタログ

お役立ち情報

  1. 美容師になるには
  2. 美容師 名刺
  3. 美容師 離職率
  4. 防災チェック
〇個買うともう1個もらえるキャンペーン

人気のサロン向き雑誌202種

夏アイテムSale!

アーカイブ

PAGE TOP