形を変えるだけで顔の印象がガラリと変わる眉毛。そんな眉毛メイクを苦手とする人も少なくありません。ここでは、基本の眉メイクから顔型に合わせた眉バランス、男性の眉毛の整え方についてもご紹介します。また、美容院やサロンにおけるプロ志向の眉の整え方についても触れていきます。これを機会にパーフェクトな眉を目指しましょう。
眉毛を整える前に…眉毛のベストバランスを知ろう
眉毛を整える前に理解しておきたいのが眉毛のベストバランスです。どのような眉にするか迷っている方や、全くの眉初心者の方はぜひ、参考にしてみて下さい。
以下は眉のゴールデン率です。この条件に沿って眉をいてみましょう。
眉頭 | 小鼻の端から真っ直ぐ延びた線 |
---|---|
眉山 | 眉頭から眉尻まで3分の2の距離におく |
眉尻 | 目尻と小鼻を繋いだ延長線上 |
眉の高さ | 水平に一直線を意識する |
眉毛を整える準備
眉のゴールデン比率が理解できたら、さっそく眉毛を整えてみましょう。バランスのとれた清潔感ある眉を描くためにも眉を整える準備が大切です。
眉毛を整えるとき、女性はメイクを
女性が眉毛を整える時は、メイクを施した状態にしておきましょう。スッピンよりもメイクをしていた方が、眉の仕上がりのイメージがつきやすいです。
眉毛を整えるのに必要な道具
美しくバランスの整った眉を描くために、いくつかの眉アイテムをご紹介します。
アイブロウペンシル | 理想の眉ラインをつくる |
---|---|
眉カット用ハサミ(アイブロウシザーズ) | ラインからはみ出た長めの眉をカットする |
毛抜き | ラインからはみ出た細かな産毛などを除去する |
眉コーム | 仕上げに眉を整える |
眉ブラシ | 描いた眉をぼかして自然にみせる |
<レディース>眉毛の基本の整え方
女性が眉毛を整える時の基本的なカット方法や、眉毛の描き方をご紹介します。まずは基本パターンを練習しましょう。
基本の眉毛の整え方・カット方法
基本の眉毛は次のような過程で描いていきましょう。習慣にしてしまえばとても簡単です。
- 眉ブラシを使って毛流れを綺麗に整えておく
- 眉のゴールデン比率を基準に、ペンシルで輪郭を描く
- 輪郭からはみ出た長めの眉毛をシザーズを使ってカットする
基本の眉毛の描き方
基本の眉の整え方、カットまでできたら、いよいよ眉毛の描き方にチャレンジしてみましょう。
- 眉ブラシやクスリューブラシで眉毛の毛流れを整える
- ペンシルを使い黒目の外側のラインを眉山とし、眉尻まで描く※なだらかなアーチを描くように
- パウダリーアイブロウを使って、眉頭から眉山の方向を描く。
<レディース>眉毛のタイプ別の整え方・描き方
眉毛にも様々なタイプがあります。眉毛の毛質や量、形などの違いに対応したタイプ別の整え方や描き方をご紹介します。
濃い眉の整え方・描き方
眉毛が濃いと、目周りだけ目立ちやすくなってしまいます。薄い人に比べると、お手入れ不足も目立ってしまうのです。このタイプの人は、描き方よりも整え方を重視しましょう。
整え方
- 眉ブラシで毛流れを整える
- 長めの毛をカットする
- 眉下の余分な眉毛を毛抜きで抜いておく
描き方
- ライトブラウンなどの明るめのペンシルでラインをつくる
- ライトブラウンなどの眉マスカラで整える
(濃さを強調しないために、明るめのアイブロウカラーをセレクトする)
下がり眉・垂れ眉の整え方・描き方
顔のメリハリに欠けてしまいがちな下がり眉や垂れ眉さん。童顔で可愛らしく見える反面、もう少しキリッと感を出したいですね。
こうした下がり眉さんは、眉山の位置を決めるのが苦手な傾向にあります。
整え方
- 基本の眉頭、眉山、眉尻の位置を決める
(高めに眉山位置をペンシルで下書きしておく) - .眉頭よりも高い位置に眉尻を下書きしておく
- 1〜3で位置が決まったら、余分な毛をカットしておく
描き方
- ペンシルで眉頭から眉山までを真っ直ぐに描く
(下がりぎみの自眉につられないように描くのがポイント) - わざとらしい眉山にならないようにスクリューブラシで軽くぼかす
- ブラウン系などの濃すぎないアイブロウで全体的に仕上げる
三角眉の整え方・描き方
意外と日本人に多い三角眉。細めの眉頭と角度のつきすぎた眉山がアンバランスなイメージを与えます。そんな三角眉さんは、眉山のカットと眉頭のつけたしがポイントです。
整え方
- スクリューブラシで眉全体を整える
- 高い眉山を2㎜程度カットする。
(眉丘筋が目立ってしまわないようにカットし過ぎには注意)
描き方
- 眉頭の上下をペンシルを使って描きたす
- パウダリーアイブロウを使って全体体を仕上げる
※眉山はなだらかな山になるように意識する - カット後も眉山がまだ目立つような場合は、あえて眉山に色をのせないようにする
<レディース>輪郭・顔型別!似合う眉毛の描き方
輪郭に合わせた眉を描く事で、顔を小さく見せたり、雰囲気をガラリと変えて見せたりする事ができます。顔型ごとに理想の描き方を見ていきましょう。
丸顔
ふっくらと幼めの印象に見える丸顔さん。眉山の位置を高めにとって縦幅を強調してみましょう。すると、顔全体がすっきりして大人っぽく見せる効果があります。丸顔を強調してしまう太めの眉や眉を濃く描く事はなるべく控えてください。
面長
丸顔さんと対象的なのは縦幅が長く老けて見えがちな面長さんです。そんな面長さんは、眉山を低めに描いて縦幅を目立たなくしましょう。また、眉と目の間隔が広い場合は、眉下を少し描き足しておきましょう。
ベース型
エラが張り気味で顔の横幅が目立ちやすいベース型さん。眉山を高めに作り縦幅を強調していきましょう。眉毛を太めに描く事で目線をエラから外す効果もあります。
逆三角形型
シャープな顎が小顔でクールなイメージを与える逆三角形さん。一方、ハチが張り気味なのですっきり見せたいところ。そんな逆三角形さんは目尻から髪の生え際までの空間を埋めるために、眉を長めに描く事がポイントです。
<メンズ>眉毛の整え方・カット方法
ここ数年、眉毛の整え方やカットに需要を感じている男性も増えました。その証拠に、メンズ用の眉カットアイテムなども販売されています。男性は、上手に眉を整えるだけで清潔感や知性などが得られます。
まずは似合う眉・なりたい眉を決める
自分がどのような眉にしたいのかを決めましょう。メンズ雑誌やサイトなどを参考にしても良いですね。そうした理想の眉像をスクリーンショットなどに残しておけば、美容院やサロンなどでオーダーしやすいというメリットもあります。自分の骨格や眉質に似ているモデルの眉に似せても良いでしょう。
眉毛の整え方・カット方法
男性が眉毛を整える時は、眉毛シザーズやコームのほかにトリマーという産毛剃り機を用意するとスムーズです。男性の場合、女性と比較すると、眉を描くという作業がないので、簡易的に整える事ができるでしょう。ほんの少し、余分な眉毛や産毛を整えるだけで清潔感がアップします。眉毛の整え方は次の手順になります。
- なるべく眉毛を真っ直ぐにする
(男性用のアイブロウペンシルを利用しても良い) - 1で基準にした直線からはみ出た余分な毛を
カットする - 下から上に向かって眉頭周辺を剃りすっきりさせる
- ポイントの中で眉山が一番高くなるように剃る
- ブラシで毛流れを整える
- 再度、長めの眉毛や余分な箇所の眉毛をカットする
男性の場合、産毛剃り機器であるトリマーがおすすめです。鼻毛カッターを代用する方もいます。
セルフが難しいなら美容院・サロンで眉毛を整える
もともと、メイクが得意でなければセルフで眉を整えるのは難しいもの。慣れるまで時間がかかるでしょう。セルフが難しいと感じる人は美容院やサロンで眉カットをしてもらうのがベストです。美容院や眉サロンでは、プロによる眉カットが受けられるため、より理想の眉毛を手に入れる事ができます。
美容院・サロンに眉毛メニューはある?
眉毛カットのメニューを設けている美容院やサロンはあります。また、眉カットというメニューがなくても、口頭で眉カットをお願いすれば、してくれる事がほとんどでしょう。
自分の通っている美容院で髪を切ったついでに眉カットをしてもらえるかどうかを確認してみるのも良いですね。中には眉カットが得意なスタッフがいなくて、受け付けていないケースもあります。
美容院・サロンで眉毛を整えるメリット
美容院やサロンではカットのプロが常駐しています。ハサミ使いに慣れた美容師なら、難しい眉も上手に整えてくれるでしょう。また、その人の顔型や眉質に見合った眉の作り方などのアドバイスをしてもらえるなどのメリットがあります。
美容院・サロンで眉毛を整えるときの値段相場
美容院やサロンで眉毛を整える時の価格相場は以下を参考にしてください。
※ここでのサロンは、眉カット専門サロンのような専門的なものを指します。
美容院眉カット相場
美容院での眉カットをする場合は、眉メイクをしていかない方が良いケースもあります。
事前に確認しましょう。所要時間は5分〜10分ほどなので、忙しい方も気軽にオーダーできます。
眉カットメニュー | 500円〜1,500円程度 |
---|---|
ヘアカットとセット | ヘアカット代に含まれているケース(ヘアカット代+500円程度) |
※メニューにのせていないケースもあるため、確認が必要
眉カット専門サロン
美容院との違いは、眉毛を抜くという施術をしてもらえる事です。眉毛に特化した専門サロンであるため、リクライニングシートやベッドなどに横になり、60分程度の本格的な施術をしてもらえます。
価格相場:4,000円〜6,000円
美容院・サロンで眉毛を整えるときの頼み方
行きつけの美容院やサロンならば、髪を切る前や、髪を切り終わった後に「眉カットもしてもらえますか?」と気軽にお願いしてみましょう。もし、心配ならば、ヘアカットの予約時に眉カットをしてもらえるか聞いておくとよいですね。ヘアカットの前にするカウンセリング時に眉カットをしてもらえるか聞くのも良いタイミングです。中には眉カットが得意でない美容師もいるため、その時は別日に予約できるかを聞いておきましょう。
眉毛を整えることで顔の印象UP!
苦手意識の高い眉毛カットや描き方。顔型や毛質に合わせた手順を踏めばプロに近い仕上がりになります。また、眉毛を美しく整える数々のアイテムもうまく使用することで、苦手意識も克服できるでしょう。さらに、男性も眉毛を整える事は常識になってきています。
これを機会に身だしなみの一貫として眉毛のケアを充実させましょう。
美通販.comで
あなたも仕入れ価格でお買い物
美通販.comは美容機器から美容用品、サロンで扱う商品はもちろん、食品から便利品までなんでも揃う通販サイト。お客様の多くは美容関係者さまですが、クリニックやトリマー、マッサージやネイルなど講習を受け、ディプロマ等があれば会員になれます。ぜひお問い合わせください。サロン登録でも、個人登録でもOK!!
ヘアケア商品や化粧品などサロン専売品が卸値で買えるのでとってもお得。