トレンドを追うヘアスタイルも良いけど、自分自身に似合う髪型にしたいときってありませんか?
実際にトレンドよりも個性を大事にしたいと思う人が増えてきてます。
そこで今回は「似合わせカット」についてシェアしていきます。
これから春に向けてイメチェンをしたい方は必見です。
似合わせカットを意識することで、いつもとは違うオリジナリティーのあるヘアスタイルが手に入ります。
メンズ・レディースともに注目の「似合わせカット」
読者のみなさんで現在、ヘアスタイルについて悩まれている方はいるでしょうか?
人の頭の形はそれぞれなので、同じヘアスタイルでもカットの仕方が変わります。
自分オリジナルのカットをするには「似合わせカットはどのようなものか?」知っておくとオーダーがしやすいです。
ここでは以下の3つについて説明します。
- 似合わせカットの内容とは?
- 普通のカットと似合わせカットの違い
- 似合わせカットが注目されている理由
美容室で似合わせカットをオーダーするときの参考にしてみてください。
似合わせカットとは
似合わせカットとは、その人自身の「ファッションや頭の骨格などに合ったヘアスタイル」です。
人気のトレンドを追ったヘアスタイルとは全く反対になります。
あくまでヘアスタイルの主人公は自分自身です。
トレンドをあえて追わないことで、自分らしさを表現できます。
そのため、最近では注目されてるカットの1つです。
似合わせカットと普通のカットの違い
普通のカットだと多少のトレンドを取り入れる場面が多いです。
似合わせカットだと仕事やプライベートなど、両方において最適なヘアスタイルを作ります。
似合わせカットは毛量や髪質など、実際の問題点を解消しながらカットしていくのです。
似合わせカットが注目されている理由
似合わせカットが注目されている理由として「女性の社会進出が大きい」と感じます。
私が美容師を始めたばかりの頃は、女性の方は結婚して家庭に入る人がほとんどでした。
しかし、今では仕事をずっと続ける人や趣味に時間やお金を使う人も多いです。
その結果、女性特有の協調よりも「個性を大事にする人」が増えた気がします。
それが自分だけの似合わせカットが人気の理由かもしれません。
「似合わせカット」で美容師が見ているポイント
似合わせカットを作るには、いくつかのポイントを押さえておかないといけません。
これからそのポイントを紹介していきます。
似合わせカットに挑戦したい人は、自分でもチェックしてみましょう。
毛量、髪質
毛量の多さや髪質のチェックは必須です。
髪質が癖毛だったら縮毛矯正が必要になってくるかもしれません。
逆に癖毛を生かしたカットが似合う可能性もあります。
つむじの状態
つむじは右か左のどちらの向きかは知っておきましょう。
前髪があるヘアスタイルだと、つむじの向きが大きく関係します。
つむじと反対方向に前髪を流そうと思っても流れません。
収まりの良い前髪を作る上でも、つむじの向きを知っておく必要があります。
美容院に行ったら担当する美容師さんに、つむじの向きを聞いておいてください。
そうすることで自宅でのスタイリングが楽になります。
頭、顔の形
頭の形はカットをする上で重要です。
日本人は「頭のハチが張っていて後頭部が絶壁」になってます。
似合わせカットをするなら、この頭の形の悪さを解消することは必須です。
問題点を解消するためにパーマや縮毛矯正が必要な場合は挑戦してみるのもありだと思います。
ファッション
ファッションとヘアスタイルの関係性は深いです。
似合わせカットをするには、洋服の系統を見てヘアスタイルを提案する必要があります。
さらにファッションは、カットだけでなく「ヘアカラーも大事」です。
ビビットな髪色をナチュラル系の人にしてもバランスが崩れます。
特にインナーカラーやグラデーションカラーのような、ブリーチを使ったカラーには気をつけましょう。
想像以上に個性的になりすぎる可能性が高いです。
さらにブリーチカラーは色落ちが激しいので、一瞬で金髪になる危険もあります。
似合わせカットをするなら、カットとヘアカラーのバランスを考えながらヘアスタイルを決めていきましょう。
キャラクター
キャラクターはファッションのような外見とは逆の「内面の部分」です。
なかなか、内面を美容師さんに伝えるって難しいと思います。
2、3回以上通って関係性を築いた上で、似合わせカットを頼んでみると良いかもしれません。
ネットで調べただけの美容室で似合わせカットをすると失敗してしまいます。
もし、初回の美容室に行くなら友人の紹介の美容室だと良さそうです。マンツーマンで施術してくれる個人店もおすすめです。
大型店だと流れ作業ような施術や接客になってしまいます。
個人店は同じ担当の人がしてくれるので、関係性も築きやすいです。
仕事
社会人の方は1日の大半を仕事に費やしています。
そのため、プライベートはもちろん仕事でもOKな似合わせカットをしないといけません。
まずは、働いている職場がどこまで許してくれるのか調べておきましょう。
特に髪色などは、染める染めないで見た目が大きく変化します。
失敗しない「似合わせカット」のオーダー方法
似合わせカットをオーダーしたいけど「伝え方が難しい!」と思った方はいませんか?
全て美容師さんにお任せすれば、似合わせカットができるというわけではないのです。
正しい似合わせカットをするには、守るべきポイントが3つあります。
- 美容師に全て任せず自分でも希望を伝える
- 自分らしい服装で美容院に行く
- 似合わせカットは行きつけの美容院で
1つずつ説明をしていきます。
美容師にすべて任せず自分でも希望を伝える
似合わせカットをする上で、最も多い失敗が「美容師さんに全ておまかせ」にすることです。
美容師さんはプロなので、トレンドを追うようなヘアスタイルは作れます。
しかし、似合わせカットとなると話は別です。
今回の記事でも紹介しているようにTPOなどをしっかり伝えるようにしましょう。
似合わせカットは「お客様と美容師のイメージの共有が大事」になってきます。
自分らしい服装で美容院に行く
似合わせカットはファッションのような、外見とのバランスを合わせる必要があります。
美容院に行くときは、なるべく無理せず自分らしいファッションで行きましょう。
似合わせカットは行きつけの美容院で
似合わせカットをするなら初回の美容院はおすすめしません。
美容師さんはお願いしたら完璧に仕上げてくれる「魔法使い」ではないのです。
お互いの関係性ができていない状態で似合わせカットをオーダーしても難しい場合があります。
2、3回以上通った経験がある美容院でお願いしてください。
似合わせカットは通いなれたお店でオーダー!
今回のテーマ「今注目の「似合わせカット」とは?」についてまとめていきます。
- 似合わせカットとはトレンドを追ったカットとは反対の考え方
- 女性のヘアスタイルは共感されるよりも個性を大事にする流れになってきている
- 似合わせカットをするなら髪質や毛量などを把握する必要がある
- ファッションのみならず内面も含めて美容師さんに理解してもらうと似合わせカットが上手くいく
- 初回の美容室での似合わせカットは信頼関係が薄いのでおすすめしない
- 似合わせカットは全て美容師さんに任せればいいわけではない
インスタのようなSNSを見て映えるヘアスタイルに飽きてきていませんか?
キラキラしたヘアスタイルもいいですが、自分自身が輝けるオリジナリティーのあるカットもおすすめです。
もし、いつもと違うヘアスタイルに挑戦したいなと思ったら似合わせカットにしてみてはどうでしょうか?
今回の内容が少しでも参考になれば嬉しいです。
美通販.comで
あなたも仕入れ価格でお買い物
美通販.comは美容機器から美容用品、サロンで扱う商品はもちろん、食品から便利品までなんでも揃う通販サイト。お客様の多くは美容関係者さまですが、クリニックやトリマー、マッサージやネイルなど講習を受け、ディプロマ等があれば会員になれます。ぜひお問い合わせください。サロン登録でも、個人登録でもOK!!
ヘアケア商品や化粧品などサロン専売品が卸値で買えるのでとってもお得。