髪がボサボサに見えるのは切れ毛が原因かもしれません。「しっかりケアしてるのになぜ切れ毛ができるの?」と思っていませんか?実は、日常的に行っている行動が、切れ毛の原因となっていることもあります。
この記事では、切れ毛ができる理由や原因、なおす方法などを紹介しています。切れ毛をなおしたいという人は参考にしてください。
切れ毛ができる理由とは
髪の悩みで多く聞かれる「切れ毛」。手触りが悪くなったり、ボサボサに見えたりしてしまうことから「何とかして切れ毛をなおしたい」と思っている人も多いでしょう。
切れ毛を減らすには、まず切れ毛ができる理由について知ることがポイントです。最初に髪の構造や成分から、切れ毛ができてしまう理由について解説していきます。
キューティクルが減少するから
髪の毛は、中心部から順に「メデュラ(毛髄質)」「コルテックス(毛皮質)」「キューティクル(毛小皮)」の3層構造になっています。海苔巻きに例えると、ご飯を包む海苔のように、髪の栄養成分や強度を保つコルテックスを内部に留めるためキューティクルが一番外側を覆っています。ちなみに、キューティクルは海苔のように1枚でできているのではなく、魚の鱗のように小さな1枚のキューティクルが重なり合うような構造をしているのが特徴です。
キューティクルはさまざまなダメージによって剥がれ落ちてしまうことがあり、キューティクルを失った部分からはコルテックスが流出してしまいます。
コルテックスの流出によって栄養を失い髪内部の強度が弱くなり、切れやすくなってしまうのが切れ毛の原因のひとつです。
髪内部のタンパク質が変性されるから
コルテックスの主成分はタンパク質です。タンパク質は熱で変性しやすく、一度変性してしまうと元に戻ることができません。
ここで分かりやすく、卵に例えてみましょう。
髪の内部は生卵のようなものです。熱を加えてしまうと茹で卵のように固まってしまい、元に戻ることはありません。
そして、生卵のような流動性を持って髪内部を満たしていたコルテックが変性して固まってしまうと、髪内部で各所に隙間ができてしまい空洞が多い部分は強度を保てず切れやすくなってしまいます。
髪内部のタンパク質が熱で変性されてしまうことも、切れ毛の大きな原因のひとつです。
切れ毛ができる3つの原因
切れ毛ができる理由は、キューティクルの減少と髪内部のタンパク質が変性してしまうことによるものと分かりました。これらの現象は、日常のさまざまなシーンで起こりやすいものです。
続いては、切れ毛ができてしまう具体的な原因についてみていきましょう。
1.ケミカルダメージ
キューティクルは肌と同じ弱酸性です。そのため、正反対の性質を持つアルカリ性の化学物質に触れてしまうとダメージを受けて剥がれおちやすくなってしまいます。これが、ケミカルダメージです。
ケミカルダメージで最も多いのは、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正などの薬剤に含まれるアルカリ剤によるものです。
2.熱ダメージ
髪のタンパク質は乾いた状態だと約150度、濡れた状態だと約60度で変性します。
一般的なドライヤーの温度は100~120度ですが、これは吹き出し口より内部で設定されている温度です。熱風として噴出する頃にはもっと低くなっているでしょう。しかし、髪を乾かすためにドライヤーを近付け過ぎてしまうと、髪に当たる温度は高くなってしまい、熱変性をおこしやすくなります。
また、ヘアアイロンは200度を超える温度に設定できるものも多いです。乾いた髪でも高温のヘアアイロンを使うと簡単に熱変性を起こしてしまいます。
3.物理ダメージ
さまざまなダメージを受けて強度が低下した髪は、些細な物理ダメージでも切れてしまいます。絡まった髪を無理に梳いて強い力をかけてしまったり、就寝中の寝返りによる摩擦を受けたりすることでも簡単に切れてしまうでしょう。
切れ毛でボサボサなのは縮毛矯正でなおすことができるの?
切れ毛ができると長い髪の途中に毛先が跳ねて、見た目の艶やかさが失われてしまいます。こういったケースでは、縮毛矯正を当てて見た目の問題を解決することもありますが、切れ毛が根本的に改善されている訳ではないので注意してください。
縮毛矯正で髪を真っ直ぐにすることで、切れ毛の先が収まり艶やかな見た目になるでしょう。しかし、縮毛矯正の薬剤に含まれるアルカリ剤や熱処理の際の大きなダメージを蓄積して、さらに切れ毛が酷くなることが多いです。
40代を過ぎると急に切れ毛が気になる理由
切れ毛は年代問わず起こりやすいですが、特に40代以上の方で「急に切れ毛が多くなって髪がボサボサになった」という声がよく聞かれます。こういったケースでは、年齢によりエストロゲンの分泌量が低下しているために起こっていることがあります。
女性ホルモンのひとつであるエストロゲンには肌や髪を艶やかに保つ働きがあり、45~55歳にかけてエストロゲンの分泌量が急激に減少してしまう人が多いです。エストロゲンが毛髪細胞に働きかけることで、髪は太く艶やかになります。しかし、エストロゲンが減少すると、新しく生えてきた髪が細くハリのないものになってしまうことがあります。
細くハリのない髪は強度が保てなくなり、さまざまなダメージで簡単に切れやすくなってしまうでしょう。これが40代を過ぎると切れ毛が多くなるといわれる理由のひとつです。
切れ毛を減らす方法
切れ毛ができる原因が詳しく分かったところで、簡単にできる切れ毛を防ぐ方法について紹介していきます。切れ毛に悩んでいる人は、ぜひ今回紹介する方法を実践してみてください。
髪をよく乾かす
キューティクルは濡れると魚の鱗を逆立てたように開き、乾くと髪に沿ってぴったりと閉じるのが特徴です。キューティクルが開いたままだと、キューティクル同士が引っかかり剥がれ落ちてしまいます。また、開いたキューティクルの隙間から、髪内部の栄養が流出してしまうこともあるでしょう。濡れた髪はしっかりと乾かし、キューティクルを閉じておくことが大切です。
髪をやさしく梳かす
髪を梳く時に無理な力をかけないことも切れ毛を防ぐために重要なポイントです。目の細かいブラシを使う場合は、まず目の粗いクシなどで髪の絡まりを解しておきましょう。無理な力を加えずやさしく梳くと、切れ毛を防ぐことができるでしょう。
ケミカルダメージを減らし髪を弱酸性に保つ
カラーやパーマ、縮毛矯正などのケミカルダメージを減らすのも切れ毛を防ぐ方法として有効です。しかし、ヘアカラーなど、ある程度定期的な施術が求められるメニューもあるでしょう。
アルカリダメージを受けてしまう施術を受けた後は、髪のpHを弱酸性に戻しておくことが大切です。特にヘアカラーなどの場合、ヘアカラー専用のシャンプーなどを使うと、髪のpHを弱酸性に傾け、ダメージの原因となるアルカリを中和しやすくなります。

メーカー | ホーユー |
---|---|
ブランド | プロマスター カラーケア |
容 量 | 250ml |
香 り | スウィーティブーケ |
価 格 | 美通販価格(詳細は商品ページまたは美通販カタログ内でご確認ください。) |
商品番号 | 00122655 |
シャンプーやトリートメントで内部からケアする
髪内部のダメージを補修するシャンプーやトリートメントを使うことで、髪の強度を高めれば切れ毛を防ぎやすくなるでしょう。髪内部の補修成分を多く含み、髪や頭皮への刺激が少ないものを選ぶとより良いでしょう。

容 量 | 370ml、 |
---|---|
香 り | フローラルブーケ |
SPF/PA | / |
価 格 | 美通販価格(詳細は商品ページまたは美通販カタログ内でご確認ください。) |
商品番号 | 00109427 |

メーカー | ロレアル |
---|---|
ブランド | セリエ |
容 量 | 250g |
対応オキシ | |
香 り | フローラルの香り |
価 格 | 美通販価格(詳細は商品ページまたは美通販カタログ内でご確認ください。) |
商品番号 | 00128555 |
ヘアオイルなどで外部からケアする
髪の滑りを良くして物理的ダメージを減らしたり、熱ダメージを抑えたりするアウトバストリートメントを使うのも切れ毛対策としておすすめです。クリーム、ローション、オイルなどテクスチャーもさまざまなものがあるので、好みに合わせて選ぶことができます。

メーカー | ナプラ |
---|---|
ブランド | エヌドット |
容 量 | 150ml |
形 状 | オイル |
香 り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
価 格 | 美通販価格(詳細は商品ページまたは美通販カタログ内でご確認ください。) |
商品番号 | 00125315 |
それでも切れ毛がひどい時はカットするのがおすすめ
髪はトリートメント施術などでダメージケアができますが、一度受けたダメージを完全な状態で元通りにするのは不可能だと言われています。対策やケアをしても、切れ毛が減らなかったり、ひどくなっていったりする場合は思い切って一度カットしてしまうのがおすすめです。
長さを変えたくない場合は、枝毛だけをカットしてもらえるようオーダーすることもできます。今後、どんなヘアスタイルにしたいのかなども踏まえて、担当の美容師に相談してみてください。
切れ毛のないツヤ髪を目指そう
今回は切れ毛について原因や対策方法を紹介してきました。切れ毛が増えると髪がボサボサに見えたり、まとまりにくくなったりしてしまうこともあります。切れ毛の原因となってしまう行動を控えてしっかりとケアし、艶やかで切れ毛のない髪を目指してみてくださいね。
美通販.comで
あなたも仕入れ価格でお買い物
美通販.comは美容機器から美容用品、サロンで扱う商品はもちろん、食品から便利品までなんでも揃う通販サイト。お客様の多くは美容関係者さまですが、クリニックやトリマー、マッサージやネイルなど講習を受け、ディプロマ等があれば会員になれます。ぜひお問い合わせください。サロン登録でも、個人登録でもOK!!
ヘアケア商品や化粧品などサロン専売品が卸値で買えるのでとってもお得。